こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
最新号の「月刊クーヨン(2021年6月号)」は過干渉特集。私もインタビューで話しました。
拙著「お母さんみたいな母親にはなりたくないのに」のこのページ(娘3歳の頃の自分の決意)を選んでもらっていて、久しぶりに自分で読んでウワーッ😳となりました。
https://t.co/97ugxgWfDA
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
痴漢被害の通報がしづらい、という問題の取り上げ方が進化していると思った。10年前の同じ問題のニュースは「防犯意識低い女子高生」というとんでもない見出しだった。
今日(2021年)のニュース↓
https://t.co/KPL92drbhn
あたしおかあさんだけど
赤ちゃんが泣くと怖いの
(田房永子 著「ママだって、人間」より抜粋。途中、2ページほど省いてあります)
#あたしおかあさんだから
#あたしおかあさんだけど
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
拙著「ママだって、人間」の中で読者の方たちに人気のあったコマ(Tシャツにしてくれと言われた事あるけど着れるのか?笑)☺️
私にも、このバーチャルめがねが勝手に視界にかかっちゃう時があって、夫といて夫と喋ってるのに、私だけバーチャルめがねの中のものを見ていてそれに反応しているから、端から見るとその場にそぐわないほどキレてしまう という感じだなと思った
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
夫、妻、パートナーと基本仲良しなのに定期的にやってくる
「夫は分かってくれない」
「話してもムダ」
「真剣に考えてくれない」
「相性合わないのかもね」
みたいな苛立ちありませんか?
その先の向こうへ行く方法……が描いてある漫画です…今なら無理、単行本は6/30発売‼️ https://t.co/M2B4fKGgqA
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
第4話前編 更新されました。今回は、何も起きてないし相手の悪意もゼロ、嫌いになりたくないのに嫌いになってしまう というケースです。相手に嫌な態度とか何かしでかしてしまったり、自分の気持ちを封じ込めてないことにして別のところで爆発する、その前にできること…
https://t.co/HAAffw3uMX
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今日から漫画「嫌いな人のことが嫌いじゃなくなる方法」の連載が始まりました🤠
ebookjapanエッセイささくれーる(竹書房コミックエッセイコーナー)で、今のとこ無料で読めます。
https://t.co/R0zAHHOmIY
ブラウザ版でも読めるけど、ebookjapanのアプリのほうが読みやすいよ。とのことです。
本人の中では「相手」が全く別人の想定である、ぜんぜん違う光景に転換している(例えば過去の映像が見えている)ということは〝キレる人あるある〟だと思います。 https://t.co/g4rjPRnL6W