こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画「男社会がしんどい」
《第一話》 痴漢被害に遭う中学生を放っておく大人たち
19年前の実話です
いま無料で読めます
https://t.co/3OjhQ38WHy
という話なんですけど、特定の人にだけディスり、いちゃもん、絡み、否定、罵り、からかい、がひどい人ってのも、「バーチャルめがね」が作動してるんじゃないかなって思った。だって本当にその場にそぐわない、不合理な会話なんだもん。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
子どもの頃「相手の気持ちを考えなさい」と教えられた。大人になっても「相手にも事情があるんだよ」と諭される。
自分の気持ちや事情を考え思いやる事も大切、という事はなかなか教えてもらえない。
それを書いた「なぜ親はうるさいのか」
多くの方が手にとってくださりまた増刷になりました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
拙著「ママだって、人間」の中で読者の方たちに人気のあったコマ(Tシャツにしてくれと言われた事あるけど着れるのか?笑)☺️
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
“悪い事”をしたと認定された人が、ネットで見知らぬ人たちからこれでもかとめちゃくちゃ叩きまくられるのも「勧善懲悪の引力」が働いている気がします。
↓ここで読めます
https://t.co/HAAffw3uMX
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
最新号の「月刊クーヨン(2021年6月号)」は過干渉特集。私もインタビューで話しました。
拙著「お母さんみたいな母親にはなりたくないのに」のこのページ(娘3歳の頃の自分の決意)を選んでもらっていて、久しぶりに自分で読んでウワーッ😳となりました。
https://t.co/97ugxgWfDA
支離滅裂で「とにかくこいつを叩きのめす」だけに集中してて、狂気だった。それ以外はふつうだから、その身内の人との間にはスイッチがあるんだろうなと思った。「キレる~」でこういうコマを描いたんだけど、
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
自分の恥ずかしい言動を思い出して「あーー!!」ってなるのがピタッとなくなる話(3/3)
#漫画が読めるハッシュタグ