今日、おもしろ同人誌バザール8に〈スタジオガマグチ ろ73〉で出店します。(会場:ベルサール神保町アネックス)『韓流沼の魔の犬』『脱線スターウォーズ』本誌の他に、今日は『番外編 日本未公開韓国映画スペシャル』を無料配布。映画『鬼郷』のレビュー漫画があります。 #おもしろ同人誌バザール8
『スカイウォーカーの夜明け』終盤の「ん?なんでこうなるの?」な疑問(戦争絡み)は、『ローグ・ワン』まで遡れば説明つきます。考察漫画『ゲイレン・アーソの優雅な生活』(全6頁・後半2頁は返信に) #スターウォーズ #スカイウォーカーの夜明け #ローグワン #マッツミケルセン #金曜ロードSHOW
銀河共和国の勝利の真の立役者を考察する考察漫画『ゲイレン・アーソの優雅な生活』後半2頁。最終頁で『スカイウォーカーの夜明け』のクライマックスのネタバレをしています。未見の方はご注意ください。 #スターウォーズ #スカイウォーカーの夜明け #ローグワン #マッツミケルセン #金曜ロードSHOW
『ナウシカ』終盤にしゃしゃり出てきて物語に幕を引くヴ王は作者自身。「凶暴でなくおだやかでかしこい人類」(=ジブリにいる若いアニメーター達)を「そんなものは人間と言えん」と全否定。何もかも破壊し尽くす〝無責任のきわみ〟のエンドを「小気味よい」きっとジブリを畳みたかったんだろうな。
奥さんが古い『鉄腕アトム』を読んで「何これ?読みにくい!」その後「待てよ?ひょっとして…」と山口貴由『シグルイ』を読んでみて「わあ!これ読みやすい!」と。「ひょっとしてこれも…」と『衛府の七忍』も読んだら「こっちは読みにくい!」読み易さ比較=シグルイ>アトム>衛府 という結論に。
『クーチカ!』オッさんの部活キャッキャ感がむっちゃ萌えるしチャイコフスキーは端正な美青年だしで大人気の予感です。レギュラー本はもちろん商業連載も可能な人気成分の濃ゆさ。話は沢山あるはずだし…もっと読みたいよう。
(続き)作者さんはかなりの腕前。ドストエフスキーのキャラ(主人公=作者)がすごく可愛いのだが、その他にも「レストラン『白痴』で夕食をとる」(笑)とか「海外文学クラスタでも新訳のことを「新刊」と呼ぶのはウチだけ!」とかセリフかいちいちツボにハマる。夏コミには新刊も出るそうです。