これを部下に言える上司は、むしろ強いぞ。
弱みを見せても受け入れてくれる人を集めた、またはそういう環境を整えたはずだから。
新しい何かとは、構造を疑い破壊することなくしては生まれないのだ
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
無駄マナーが生まれた原因は、お爺ちゃん達にITのルールを作らせたから。
拝承
では無駄マナーを削減できるかと言われたら無理がある。
実は日本人は自覚なくキレやすい。「1つ下の年次のタメ口に怒る」でしょ?
慇懃無礼では?と思うレベルの挨拶をしないと、怒ってくる人とかいたしねぇ…沢山… https://t.co/19d355FXZj
ありのまま起こったことを話すぜ…
連休取得明けに出社したら、上司がいなくなってた…
違う人がそこに座ってた…知ってる人だけど…「や、やあ…」と言われた…
前の上司とは、せっかく麻雀でパイプライン強化してたのに…
新宿伊勢丹にくるたびに思い出す…
余談だが、この事件直後、猪木は新宿警察に滅茶苦茶怒られた(新日本プロレスは平謝りに終始)。
一方、ボンネットを凹まされたタクシーの管理会社からは「うちの社員たちと記念撮影してくれ」と猪木に依頼し、被害をチャラにしたという…
打ちのめされても、それでも信念と情熱を持って歩もう
分厚い壁は、時間をかけて賢く執拗に取り組めば、多分越えられると思います
人は、越えられない壁を壁とは認識せず、それを嘆くことはありません
自分を叱咤、鼓舞しつつ、それでも自らを愛し、前に進もうと思います
諦めて叶う夢は無いですから
北斗の拳に「お前、いい曲作るらしいじゃねぇか。よって死刑だ。」てのはあってな…
ちなみにこの人は殺されなかった。
一方、タリバンは、これに似た人を殺した。
アフガンは、北斗の拳の傍若無人な世界よりヤバい環境だと言える。 https://t.co/VKlFYl5xT7
私はこの手の話を時々しますが、例えば、貧しい家に生まれたことや、恵まれなかった人に、自己責任や努力不足と切って捨てる人が大嫌いなのです。
私は公正世界仮説を否定します。(努力や善行が報われること自体の否定はしていません。詳細はググってください。)↓
急に強烈に悩むようになった。
10年後どうなっていたいか。
どうなっていたい?誰に相談すべき?
途方に暮れてるよ。
不惑なんて嘘っぱちだな。
さっぱり分からん。
何故だ……何故だ……
何故、俺は急にこれを思い出したのか…
昔、何かがあった気がする…
今起きていることに似た何かが…
だが、思い出せないのだ…
しかし何故だ…何故、この情景が代わりに現れるのだ… https://t.co/jp5z81m07k