M-1決勝進出発表前に読みたい関よしみ先生のホラー漫画「笑わせろ!」
武装して高層ビルに立て籠もった凶悪犯たちが、「俺たちを笑わせたら開放してやる」と、人質たちに無理やりマンザイをさせる地獄絵図。
#トラウマ映画新聞広告超全集 #ホラー漫画 #M1 #関よしみ #マンガ
すがやみつる先生の傑作コミカライズ『ダーティハリー2』を雑誌で確保。
映画では暗に描かれなかった部分が見られる点も、映画コミカライズの魅力の一つ。バイオレンスと血の量は映画以上。
#ダーティハリー #少年チャンピオン #劇画ロードショー #映画コミカライズ #トラウマ映画新聞広告超全集
こうした芸能人・タレントの伝記漫画は後に単行本化される事がまず無いため、継続して調査発掘・収集しています。80年代末から90年代に入ると、ラインナップの顔ぶれのカオス感が増す。
#トラウマ映画新聞広告超全集 #漫画 #マンガ
「スーパーロボット/レッドバロン」の設定を先取りした昭和30年代のマンガ「ロボットP-1号」。
主人公と思われたロボットが負けてしまう展開も凄いが、タイトルになっているP-1号の正体が予想の遥か上を行く。
#マンガ #漫画 #トラウマ映画新聞広告超全集 #スーパーロボット