サチのお寺ごはんが、日々の悩みを食に例えてすごく納得させられるので、マジでみんな読むんだ。
サイコパスものが興味をひくのって、怖いもの見たさよりも「違う価値観をみたい」「見て、自分とは違うと安心したい」っていう癒し部分強い気がする。これとか、グロテスクな他のサイコパスより怖かった。(怖い心理テストより)
冬コミの合同誌、シンデレラガールズ健康読本「HE@LTHY CINDERELLA」出します! ガールズと、ストレッチ、ウォーキング、入浴などして健康になれるよ! 頒布は西地区“あ”ブロック-49bです。
げんしけんのこのコマを見て、なんかもむしょうに辛いというか哀しいというか言い切れない心の淀み
「キラキラガールズ」の、ナチュラルに追い詰められた死刑囚たちと、日常系という虚構にすがる様ほんとたまらん。衣装は妄想と思われるけど現時点で言及無し
「兎が二匹」、スタートラインがここからで、2話以降その二人の過去を描くって、もうラストわかってる状態でなにをどう描くんだ?!一巻は子供時代から15歳まで。広島が重要な舞台の一つ。