公式アニメエンド後の薄暗い成長未満百どろ。どろろが13歳位のイメージ。
兄貴がもう帰って来て村でどろろと家族として一緒に暮らしてる設定。
※鎌倉時代は夜這い婚姻が多かったと言うのを見てそういうネタの上、どろろが可哀想な話なのでご注意下さい。
最近忙しいのと原稿ばっかで漫画あげれてないので、オリジだけど、過去に描いた大正浪漫妖怪漫画上げときます。大正浪漫と人外×人間と無骨な軍人と三白眼キャラが好きなんでオリジは趣味全開で描いてしまう… https://t.co/yYHCRAPMTk
大正浪漫で小説家猫又×元芸者の夫婦と周りの妖怪がわちゃわちゃしてるだけの基本ゆるい漫画地味に描いてたります。どろろにハマってからあんま描いて無いけど…異種間恋愛が好きなんです…後巫女さんとかも好きです。
大正浪漫猫又夫婦 | フクロウ #pixiv https://t.co/Pq0XKoVuD8
軍曹と千鳥出てないけど宗かなでテッサとカリーニンさんの会話。
大分前に書いてたけど、二人が出てないからアップしてなかったやつ。見つけたので供養。
取り敢えずおまけも決まったので一応Twitter用に新刊のサンプルあげときます。
3月22日東京流通センター(TRC)【妖異行路 参】で出す予定のR18・A5・56P(表紙含め)百どろ本です。
成人向けのサンプルはこちらをどうぞ。→https://t.co/4uszlmRpAF
最近また大正時代のイラストとか話描きたくなる病が始まったので、モダン着物の女給さんの創作キャラ。
女給さんっていいよね…でも現代のメイド喫茶的な袴姿の女給さんは個人的にこれじゃない感が…振り袖袴は女学生で、女給さんはモダン着物にフリルエプロンなのは譲れない…
ここ最近何かちょっとシリーズみたいに描いてる創作キャラの大正時代衣装落書き。久しぶりに素直に猫又夫婦で。
元が猫なので日本男子にあるまじき恥ずかしい台詞臆面もなく普通に言うので、たまに旦那がストレート過ぎて色々処理に困る嫁。
人外×人間が好きだ…
百どろ助平本届いたー。
ちゃんと製本されてる…スゲー
和風系の紙質の表紙にしたけど、頼んだ段階では暗い系の表紙だし、そこまで目立たないかなって思ったけど、いやらしくならない程度に思った以上に和風感出てて嬉しい。
中身もページ間違いとか文字とか潰れてなくて良かった。