資産貯めたらタックスヘイブンの国籍GETして厚生年金解約からの返金GETを目指そう!(目玉ぐるぐる) https://t.co/eionDtXDKT
良い意味でドーピングコンソメスープ使ってそうw https://t.co/ziLLfRYWs2
デジタルネイティヴとイキってるキッズと生き残りインターネッツ老人会ではくぐってきた修羅場の数が違う。
無限不正請求ウィンドウ地獄や、ブラクラ幽霊、蓮コラやグロ写真をものともせずにエロ画像をISDNでDLしてFLMASKでモザイク外したり分割してjpgに埋め込まれたMP3復元したりと技術磨いたのだ… https://t.co/y6sMOkt10X
SF的な話をすると水が外部から補給することが困難な宇宙に浮かぶ閉鎖環境であるコロニーでの風呂は最高の贅沢なので、風呂付き物件に住むのは勝ち組なはず。 https://t.co/l4PobbqkcU
帝国も王国も意匠が鳥っぽいのが気になるくらい。
でも王国のはグリフォンっぽい。
帝国はカラスとか猛禽。
帝政が10〜15年位で王国になるとかあるんかね?
王国の帝国の国境付近に住んでた家族が帝国の侵攻で蹂躙されて伍長だけ生き残ったように見える。王国の大尉が帝国軍で戦ってのは飛躍しすぎ。
これが帝国の話なら併合された後軍に入って親の仇と再会と辻褄合うけど。
ミスリードの見落としあるのか?
両親を殺した兵士が大尉説。
なんで王国の尉官が先の大戦で一兵卒してんねん。尉官は任官したら少尉から始まるエリートコース。士官学校出のエリートだからヒューム卿(貴族)の眼鏡に適う訳だし。
それより大尉には侠気見せてもらわなアカン局面や。出世コース取るのか、伍長支えるコース取るのか。 https://t.co/S4XK6ev6uh
現実的と思えるこの理論も明確な弱点ある。
じゃあロボットより強い最強の戦車や戦闘機だけ作っておけば良いのに現実では歩兵戦闘車や自走砲輸送車、歩兵、工兵等多様なユニットを組み合わせて軍隊は構成されている。
戦場にロボット登場させる余地はフィクションだけでなく現実にも十分存在する。 https://t.co/OiyxCuJ3q5