Zineという概念成立の歴史的経緯はこの画像が一番分かりやすかった。
SFファンダムという海外のSFオタク的集団がまずあってそこで作られたファンメイドの雑誌がfanzineと呼ばれその略称がZineとなって定着した感じ。
日本にも用語として輸入されたけど結局は全部、同人誌よねに落ち着く話。 https://t.co/4aVGHjyJ8M
まるで同人誌には精神性ないかのような言説はどうなのか。
Zineは結局ファンジンと同じもので日本語に持ってくれば同人誌そのものでしょ。
うちの本はZineの定義に照らせば合致するけどどう考えても同人誌だしなぁ。 https://t.co/yT8U9DqNni
中華一番で倒れてた旅人を蘇らせた料理は麻婆豆腐じゃなくて鴨肉ソテーの胡桃ソース掛けじゃないかなぁ…。
この倒れてる人、中国の飛脚みたいな文書運ぶ役人だったけど山越えの途中で栄養不足で倒れた所をマオが料理で助けるといういつもの展開なんだよね。
米国からのアクセスをPornhubが遮断! https://t.co/2q37HKYKn6
彼氏がどケチな性格で資産持って安定してそうなの見越して結婚相手に選んだんだでしょ?
男で財布の紐緩い人間なんて大体コレやで。
結婚してから穴のあいたバケツみたいな金銭感覚の旦那と生活するのとどっちがいいのよ。
独身時代の貯金を死守する気満々の彼氏が悲しい
https://t.co/abGtuJUbsQ
こう言うのを見るとミニ四ファイター思い出す世代 https://t.co/RTeYdoI7PL
高所を取ってるとはいえ、たった1人で包囲されてるのか。
マンガ版の皇国の守護者の最後の戦いより絶望的な状況。
降伏せずに戦い抜く胆力に尊敬の念を覚える。 https://t.co/wiuLdcIuhy