本日、土曜日は、これからカルチャースクールの漫画教室。
明日、日曜日は、清水区エスパルスドリームプラザ3階で似顔絵屋の予定です。
もちろん、DIYロボのパッケージ、封入のマンガや工作ガイドも製作中ですよ。
#創作をはじめたきっかけを言う見た人もやる
漫画のほうは、もちろんコレ!
小学校低学年で009地下帝国ヨミ編を読み、こんな面白いものがこの世の中にあるのか!とショックをうけ、小学校高学年になって、オフクロにプレゼントされた「少年のためのマンガ家入門」でトドメ!
#平成最後に自分の代表作を貼る
地元の図書館に行くと置いてある自分の本と、取材しながら連載したコレかなあ。
専門学校の学生達が、ツイッターを見ていることが解ったので・・・模型ばっかり創ってると思われると困るので、いろんな仕事の見本を貼る!
専門学校の学生達が、ツイッターを見ていることが解ったので・・・模型ばっかり創ってると思われると困るので、いろんな仕事の見本を貼る!
パート2
99年「カーマックス」連載。
有名チューナーの半生を取材、漫画化。
初回は「オムスビに魅せられた男」。
オムスビは、もちろんロータリーエンジンのこと。
ロータリーといえばアマさん。
ちょっと怖いかな?とドキドキして取材。
素顔はクルマが好きでしょうがない、愛すべきガキオヤジでした(笑)。
最近知り合いになったかたに、僕の過去の仕事をご紹介します。
鉄人チューナー列伝:第3話 「名チューナーは元ボクサー!」
連載3回目は、TBO代表菊池敏明さん。
タイトルのとうり、菊地さんは、元ボクサー。 出だしはまるで、ボクシング漫画みたいになり ました(笑)。