また大重版が決まりました!「学校へ行けない僕と9人の先生」。実体験をもとにした不登校児の物語です。巻末にはドラゴンボールの作者、鳥山明先生からの寄稿文も!今回から帯がリニューアルされました。"上手に生きられないなー"って悩んでる気持ちを少しでも軽くするキッカケになれば嬉しいです^_^
『はじまりの日』
不登校の子の中には学校再開へ向けて、こんな気持ちの子もいるんじゃないかなぁ・・・。
登校する事に正解不正解なんて無いけど、無理をしない程度に応援する気持ちをこめて。
#学校へ行けない僕と9人の先生Neo
●学校へ行けなかった僕の8月31日
こんな時、行きたくない時は行かなくても良いよって言葉を掛けてもらえるだけでとても楽になるだろうなぁ、って
行きたくない時は行かなくても良いんじゃない?
迷いつつも悩みつつも少しでも楽しい時が過ごせますように^_^
#学校へ行けなかった僕と9人の友だち
『学校へ行けなかった僕のお正月』
昨年末に描いた漫画。
当時の自分の気持ちです。
去年はコロナで帰省されない方々も多かったので、そんな雰囲気も内容に含まれています。
きっと色々な気持ちでお正月を迎える子がいますね。
みなさまの新しい1年が素晴らしい時間になりますように🙂
#不登校
という訳で、伝説の読み切り漫画『まんくう』を途中まで大公開!
これは棚園の青年漫画デビュー作であります。
名古屋大須にある漫画が描ける漫画喫茶「漫画空間」を舞台にした物語です。
ご覧くださいませ^_^
2012年 漫画アクション掲載
#まんくう
その1
本日の朝日新聞さんの全国版に広告を出して頂けました^_^!
刊行して3年、こんなふうに再び大きく取り上げてもらって本当に幸せな作品になりました。ありがとうございます☆
試し読みはコチラ→https://t.co/ui3bpArmQQ
不登校になった少年の気持ちを描いた物語。
「学校へ行けない僕と9人の先生」第1話
https://t.co/VdRWG3BgIb
#学校へ行けない僕と9人の先生
#学校へ行けなかった僕と9人の友だち
#フツウって何
#生きづらさを抱えるすべての人へ
(1/7)
『#学校へ行けないあの頃のボクヘ』
”先生との会話”
これも実際にあったやりとりです。
学校の事を話す先生が悪い先生と言う訳ではありません。
学校の先生なんだから”学校へ来てほしい”って思うのは当然。
でも、こう感じてしまっていた気持ちも本当だし・・・
#不登校
#不登校の親