不登校の子を持つお父さんの物語。
“学校へ行って欲しい、という気持ちは、娘のためではなく、自分の不安だったのかもしれない”
「マンガで読む #学校に行きたくない君へ」
”野村俊幸の気持ち”より
https://t.co/oAS5UBpiOv
#不登校
#不登校の親
1/3
不登校だった少年の、その後の物語。
「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」第1話
↓第3話までの試し読み
https://t.co/5MO7Bh6GGl
#学校へ行けない僕と9人の先生
#学校へ行けなかった僕と9人の友だち
#学校に行きたくない君へ
#不登校
#フツウって何
(1/10)
愛知県大府市で #ヤングケアラー についてのマンガを描かせて頂きました☺️
こちらは令和5年度版。最新の令和6年度版は市役所HPでご覧になれます
https://t.co/FvqOr09xPE
(1/3)
自分を上手くいかせない・・・
だけど自分の居場所は、なにもそこだけじゃないかもしれません。
あなたの居場所は必ずどこかにあるはず。
そんな希望をもらえるエピソードです。
「マンガで読む #学校に行きたくない君へ」
https://t.co/oAS5UBpiOv
#不登校
#不登校の親
#多様性
(1/3)
こんな漫画も描いてました!
名古屋(愛知県)のウンチクを紹介していく漫画です。
早くコロナが落ち着いて名古屋にも色々な人が観光に来てくれるといいな。
こちらで試し読みが出来ます。
宜しければご覧ください
https://t.co/8ZmPOeQbwR
#うんちく名古屋
#不登校 に関する講演会で頂いた質問①
講演会の参加者さま
Q.「カンペキな人間になるまで、外の世界には出られない」そう思ったのは何故だと、今思いますか?
回答は下へ↓
名古屋市が開催しているスマイルマンガコンテストで講師をしている漫画教室の生徒さんが、なんと!最優秀賞に選ばれました。小学6年生の女の子です。ずっと頑張っていて3作品も応募していたのです。きっと熱意も伝わったのだと思います。おめでとー^ ^!
アシスタントさんが描いてくれたトレース背景作業をご紹介。
写真は自分で撮ってきてるので問題ない・・・はず。
(マズかったら消します。)
どこか分かるかな?
第9話 加藤さんとコワーキングスペース / 学校へ行けなかった僕と9人の友だち - 棚園正一 | webアクション https://t.co/TgHXLtEtLj