頂点を増やしたい時に、ナイフ機能、便利・・・
くり抜くというか穴の形に切り取るみたいな感じ・・・
オブジェクト(点の集まり)と材質(面の模様とか)の組み合わせだったのだ・・・
(最初、全然、分かってなかった。今もいろいろ分かってないけど。)
これのためだけに絵を描く私
ただし、全部手描きしてると、マンガを完成させられない自信があるので、
基本、コミP○を使う・・・
睡魔との闘いでなかなか進まない・・・
この訳のわからない葛藤を楽しめるか楽しめないかで篩いにかけられる作品である・・・
話の整合性がおかしくなって挫折したら、なかったことになります。
(いつも作りながら考えてるので・・・)
最終回を迎えているので(これはスピンオフ扱い)、
いつ気づくかはバレちゃってるんですが、
気づくかな、気づかないかな~が好きなので、
ネタバレてるのにやる私
コウ先生、何してもキヨテル先生に迷惑をかけてしまう人になってて不憫
(話の都合上、コウ先生に割りあてるしかなくてこうなる。)
# や♭が分からなくても作れる。というか、私はハ長調とイ短調しか作れません!
ハ長調とイ短調だけ覚えましょう。
他の調は楽譜の記号はヘ長調だったんだな~くらいでいいです。
↓
ヤマハ | 第4日 音階と調
https://t.co/7IS5lec2Ff
オンラインだと通学・通勤しなくていいから羨ましいと私は思ってたんですが、
コミュニケーションが取りづらくて、やっぱり不便なのでしょうか。
(私は感染に怯えながら通勤するしかない派)