これも2012年発行のZMAN無料配布本より。私の描くギャンザはいつもヘタレでごめんなさい:その2。
昨日なんとなく考えてたZMAN漫画、ちゃんと全部書こうと思ったら仕上がるのが何万光年先の遠い未来(もちろん時間の単位じゃないのも承知)になりそうなので、一部分だけ抜粋して書いてみました。
「PAPA GO WEST」といえば、昔出した本で描いたこの漫画がわりと気に入ってる。
入場無料なだけあって通常の美術展なんかに比べたら点数少な目だったけど、それでも密度みっしりで充分な見応えだったし、オール撮影OKだったのも嬉しい。生ルミたんかわいすぎた~!!あと私が一番好きな「駄菓子屋がキャバレーになる話でくそ真面目にオーダーするアニキ」のシーンが生で見れて感激!
2009年8月発行のZMAN/ガンダー本。(2/4)
文字がとても多い。
#西川秀明絵
2009年8月発行のZMAN/ガンダー本。(3/4)
ちなみにタイトルは私の大好きなル=グウィンの小説からなんとなく拝借したんですが、内容は全然まったく関係ないし別のタイトルにすればよかったなとちょっと後悔。
#西川秀明絵
2009年8月発行のZMAN/ガンダー本。(4/4)
絵がとても古くて下手で嫌になるんですが、話はわりと気に入ってます。いつもふざけたガンダーばっか描いてるから、真面目なガンダーが描けて楽しかった。
#西川秀明絵
もうすっかり熱も引いて元気になった娘が躍り狂っていたので質問してみました。6才児の思い描く世界は可愛い。
#ホワイトデーは銀髪白髪を愛でる日
意外なことにギャンザ単体で描いたカラー絵が存在しなかったので、白黒漫画でもいいかな。
孤高の銀髪のイーデアハンターも、私が描くとただのお子ちゃまにしかならないのが悩みどころです。
#西川秀明絵
最近愚痴っぽくてごめんね。
とりあえず過去にかいたしょうもない漫画。
#西川秀明絵