WBCメキシコ戦勝利に沸くK2クラスタにも読んでほしい。真船先生の熱血野球漫画、雷神-Rising-。メジャーと独立リーグが激突する最終戦は爆熱展開、今ならば電子書籍化を切に願う(ギュッ
いまBS日テレでジョジョ第1部を放送してるので、息子にウィル・A・ツェペリの素晴らしさを熱く語ってきた。
「勇気」とは「怖さ」を知ることッ! 「恐怖」を我が物とすることじゃあッ!
人間讃歌は「勇気」の讃歌ッ!! 人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!
#ジョジョの奇妙な大特集祭
先日の書店衝動買い、異世界ヤンキー八王子。めっちゃ面白かった。80~90年代ヤンキー漫画かつWizardryやDQに親しんだ、そして第1~2次産業界隈で生きるオッサン世代には実に響く。チェーンソーは俺たちのエクスカリバーだww
これを店頭に並べた書店員は実によくわかっているw
色々あるけど、うんちくネタに長けてるのもヨシ。くりぃむしちゅーの上田だな
#コブラの大好きなエピソード
残虐な宗教戦争の狭間に生きたシャールカ・クラーラ母娘。最後にフニャディ・マーチャーシュ、イクスラ、メフメト2世と結果オーライな和平に至ったのは、火砲戦術もだが3者に関わった母娘の存在が根っこにあった訳で、歩みは無駄にならなかったのだ、これがグッとくる。
#乙女戦争シリーズ完結祭
眉村卓の短編、産業士官候補生、冷酷な企業戦士を育成するため経済的に恵まれない子弟に対し7年間非合法&洗脳じみたビジネス研修を施すトンデモ話だが、今なら帝愛グループの幹部養成で誰もが納得するに違いないw。これが学研の高校生向け雑誌で連載されてたというΣ(゚д゚lll)
#日本SF読者クラブ
巷で放送中のはめふら(略称)見た。なかなか面白い。タイムスリップ歴史改変SFのイマドキ版・・・闇よ落ちるなかれとかモンゴルの残光とか好きな人には響くと思う。いちいち開かれるカタリナ脳内会議にワロタ
#乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
#日本SF読者クラブ
思いのほか、加藤清正がトレンド入りしてたので、月刊ゼノン連載中前田慶次かぶき旅からご紹介。お城や同田貫から麦畑まで、肥後あるあるなネタが多くて地元民歓喜。
#戦国武将総選挙
アンゴルモア元寇合戦記博多編2巻買ってきた。主人公朽井迅三郎の出番は終盤だけだが、菊池武房&菊池一族(=蛮族)、賭博一念発起録竹崎季長(ニート)、巨乳御家人天草大夫大蔵太子(趣味は捕鯨)と熊本県民お腹一杯w、実に誇らしい先祖様達だ。県立近代文学館で再度原画展をやるしかないな
大熱言より
「二兎を追うくらいじゃ一兎も得られねぇってことよ!!」
これぞ前向きパラダイムシフト、今を生きる我々は、古いコトワザに惑わされてはいかん(違)
#炎の名言投票