#忍者と極道
心がゆがんでいるので二コマ目を脳内で他の作品からオマージュしてしまった。
↓二コマ目はこちら
https://t.co/noTIMNpGNf
極道さん、人の気持ちがわからないとかいいつつ、誰よりも人の感情に敏感で、近づきたいのに近づけない。わかりたいのにわからない。だから想像する。考える。その結果、感情がわからないのに、感受性が豊かという、変な組み合わせなのに、人間らしいキャラクター造形をしているので、好き。
歪罹井。これから始まる母子の幸福を願ってきたにも関わらず、自分が取り上げた子供たちの多くが、ろくでもない死に方をしていて、反出生主義者になり、生まれてこないことが赤ちゃんにとって最大の幸福であると信じ、バイトテロで数多の幼児を虐殺する。
どうしてこんなキャラ生まれたんだろう。 https://t.co/pSkRuxaseb
救いなき医師団。誰かを救うことに一生をかけてきたにも関わらず、自分も救われず、大切な人々も救われず。ひたすら善良な人だったのに、なんて設定にしたのでしょうかね。彼らはヤクで正気を保ち、ヤクがキレると悪落ちした瞬間を思い出し、発狂。ぱっと見コメディ風なんですか、背景知ると劇鬱なコマ
忍者と極道。毎回「悪い奴にもつらい過去があったんやで」というワンピ型回想があるのですが、バリエーションの豊富さと、丁寧な心理描写と、透き通った過剰表現がとても分かりやすいので、彼らが全てを奪われる瞬間のカタルシスがえぐすぎるんですよね。尊厳破壊ってレベルじゃないんですよね。
忍者と極道は倒されても諦めない心意気を描いた傑作漫画だよね。
変な時間に出勤して珍妙な業務をこなし、数奇な終わり方をして奇妙な時間に帰宅した同居人。「異様な一日で気がめいったから、迎え酒代わりに突飛な話して」とおにぎりとお味噌汁を咀嚼したので、奇異な話をしたら異常なツボを刺激し、きな臭いな笑い声、酔狂な身もだえをし眠ってしまいました。
今日のハイライト。素直に帰社して素直に迎えて帰宅。略して素帰(スキ)。みんな大好きな「帰る」。流行するかなしないかな。
ちなみにムギは伊藤のダンスが嫌いで踊るとノロノロ逃げる。恥ずかしくないよ。一国の王女と黒歴史を共有できる。限りない贅沢。飽くなき名誉。 https://t.co/sIAUsCq3Og
まあ、ムカついた時、なんでもかんでも、
義務教育の敗北だの、
読解力がないだの、
日本の方ですか😅だの、
煽る短文だけツイートすること、最近「品や教養がない」と思ったりする。つまり、 https://t.co/4910WY5SMO