ヨルさん、東西大戦のことや現在東側政権、西側政権、あとデズモンドに対する考えや政治的イデオロギーが作中に一切描かれないの、ちょっと気になります。一応護国の集団なので、何かしら強固な思想があるはずなんですが。
某伊藤さん、ファイアパンチを読み発狂中「名作愛好家が世界を滅ぼし、ファイアパンチ=ゴミ映画愛好家が世界を救うという歴史法則を論じた映画界の資本論」と元気よく怪文書を垂れ流している。 https://t.co/s1t3xAtsDd
ほんとTwitterだから言えるんですが、忍者と極道のプリマ死亡のこの1ページに生と死、上下左右の端正な様式、絶望と執念、小さな敗者と大きな勝者の物語、と様々な対比が詰め込まれてるのに味が混在してないのに一つにまとまってる奇跡を感じるんですが、各位はどうでしょうか。
忍者と極道は、当初は斬新な生首の使い方、日本語だから許される訓読み音読みを悪用しまくった新しい現代用語の基礎でアッハイな皆さんをときめかせましたが、読み込むと、古典的かつ既存・既出の技法演出つまり基本と基礎を丁寧に描き上げているので、寸分狂いなき王道というすごい作品。
https://t.co/aeqxJmSCMZ
チート付与31話。国家運営自体がテーマの激烈な話
治安悪化の元凶である半グレは王に忠誠心がある冒険者であり国家から見逃されている
→治安局は歯痒さを感じ、スパイを潜入させ、スパイ自身に王への反逆の台詞を吐かせる
→反逆の事実を作り半グレを反逆者に仕立て族滅する
ロビンの肌の色。アニメが褐色にしたと言いますが、原作カラーを見ると日に焼けた感があるんですよね。むしろアニメが周りより白すぎるんじゃないかと思います。ナミさんと並べるとよくわかります。
#SPY_FAMILY
今回は60話まで映像化でしたね。次回はトニトおばさま回から始まってロイドさん過去編ですね。
最近のわんニャンアドベンチャー119の負け方まんまこれなんだよな。
あと1万回せば勝てるかもしれない…
いつぞやは5.5万入れて5.4万取り返した
なかなか自制できない
うっかり捨てた後見ちまったあとにゃぁ…
@ushinoko0225 うしじまくんはパチンカスばかりで鬱になるわ