お仕事系が死ぬほど嫌いな伊藤ですが、ブラックジャック誕生秘話は例外。つか、伊藤的にコレはイカれポンチの連中の鬼畜な所業・極悪無責任野郎の意表しかつかれない行動に唖然とするマンガだからお仕事系のカテゴリーじゃないんだよね。ヤクザしか出てこないし。 
   お前なんだよ…タコ坊主のくせして人情派かよ…マジ泣けんだけど、明日休みでよかったよ。 
   旦那は教師だったけど取立屋が学校まで押しかけてクビに。塾講始めたら即クビ。やる気を失い失意のどん底ってパチンカスになる。そしてやりすぎだ取立屋は贖罪の如く優しさを見せる。罪と罰だ。ロシア文学だ。泣ける。 
   何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!って正論なんだけど本質じゃないんだよね。 
   ナミ、自己中と思われがちだけどルフィ・ウソップと同じくらい仲間思い。しかも物知り。脳筋揃いの中で頭脳派。よい。 
   ガンシュー(ハウスオブザデッド、ガンバレット、ロストワールドなど)を撤去したジャスコのゲームコーナー店員に吠えた中学伊藤。 
   ルナミ至上主義だけど、コンビとかパートナーであればウソップ以外考えられない。ボケとツッコミ、実力も同じ、普段は逃げ回るのに土壇場でプライド発揮させるのがこの二人。 
   #ヴァイオレット・エヴァーガーデン のお父様、フォロワー様の隠密活動により発見しました。愛の戦士のようです。頑固で信念のある精神は娘に引き継がれていますね。 
   「可哀想な書き方してるけど大雪だからむしろ来るなだし、最後に親の顔見たの10年前次に見るのが棺桶の中からが当たり前の社会で大晦日に孫の顔を夫婦で見せに来るなんて、大成功してる家系」というツイートを見て、わかりみが深い。 
   これに関してはいつの間に伊藤の自伝が始まったのかと思った。