#後世に残したい漫画の名言、
他の漫画作品を画像を貼るのは申し訳ないので
自分の描いた『にょきまんが。』の
コマを貼り付けておきます。
自分で描いた作品なので無断転職ではありません。たぶん。
自惚れと言われればそれまでだが…。
#にょきにょき
https://t.co/1cnTzP3sU3
④
必要のない限り、むだな装飾品は付けないことで
描く時間を減少させています。
冒険に出ていないやよいちゃんにポシェットを持たせてないのはそのためだが、
(具体的に7~11話、21話~以外)
結果的に、やよいのポシェットは『冒険に出る!』という
意気込みを持たせる印象が出来ています。
①
二次創作キャラを自分絵で描くときに、
元の絵の雰囲気を壊さないこと。
元の絵の雰囲気を残し、
かつ自分の絵柄だということを
一目で分からせることを常に心がけています。
実際に出来てるかどうかは別ですがね…。
そもそも、小さな子供を読者にしようとしているのは、
自分の絵柄や作風が児童向けっぽいから、
大人向けの漫画が苦手だからというのが本音ですけどね…。
…自分の描く漫画って単純なのね。
今週の『ちょっと語らせて』。
誰もがスマホを使ってゲームしたり漫画を読む時代、
もちろん小さな子供だって例外じゃありません。
にょきまんがに限らず、
ちとしゃんが描くほとんどの漫画には
漢字のふりがなにルビが振ってあります。