余談ですが岡村さんちの食卓のこのページ、こんなに資料必要なく描けることある???てなってました。昔の記憶ってすごい。わたくし、今はもう牛乳と甘味とお肉が大好きな中高年です。肥満体ですがとても健康です。
全く関係ありませんが、前々回の柱コメントで勝手に名前をあげさせていただいた、KMCのニューepも今日発売です!https://t.co/LLzz5rIYMM(勝手に宣伝すな)
さらに余談ですが、今回出てくる「見目(みるめ)」さん、前居た会社の取引先の人の苗字を勝手に拝借しました🙇♀️すいません…
今月のライオリは単行本発売直後のあやっぺが2本立て!すごい!そして鬼桐さん(画像は茶子ちゃん)が今月も可愛いです。毎月楽しく読んでおります。描いててよかった…(貰えるから…)
更にめちゃどうでもよ情報ですが、この主任のモデルにした上司は池田市井口堂に住んでいるので、moment Joonの曲を聴くたび「主任〜!(大好き)」て思い出しています(個人情報)
台詞のないシーンの積み重ねや、子供がギュッて感情押し込んだ状態からの笑顔で堪らなくなって、キャラは笑ってるのに読んでるこっちは泣かされてしまうっていう。
ながしまさんの絵本から受ける印象はそのままにとにかく漫画がうまい、間が最上、すごすぎる。
勿論こういうかわいいシーンもあります。
「果ての星通信」最終5巻もやっと買えました。マウーはいつもかわいいかわいいだね…おまけ漫画の局長も良かったですね…(しみじみ)
オビ文に「アニメ化してほしい漫画」とありましたが私も完全に同意です。頼む!!!
2話に出てくる九鬼さん、ボツった別の漫画のメインキャラクターのルック(2枚目画像)をそのまま持ってきています。何故なら、どうしても描きたかったから…
「たあいないのうりょく」では超超超サブキャラです。