で、常世とかニライカナイがどうとかこうとか…諸星大二郎という巨大な先達が存在しているため、やはり薄っぺらさだけが目立ってしまいましてね。いや諸星さんという高い山を越えるのは、後続者は本当に大変だ
いや敢えて胸の大きいキャラを選んだのですけど、どうでしょう女性の皆さん、変にいやらしくなく、美しく描けていると思うのですが。
多分作者のサムチョンさんは女性で、女性が描くとこうなるんですよね。サムチョンさん絵による他の女性キャラも引用。左は「スプーン」の署長、右は魔女のお姉さん
@BB45_Colorado @CookDrake ちなみに、当該の劇画はこれ。ほんまりう氏は明大漫研出身で、確かかわぐちかいじの一学年下。何度読んでも泣ける隠れた名作です
渋谷のセンター街って人が多いものの、そんなに金を持っていないガキの街になっちゃったんで、お店の人たちは金を持った大人をもっと呼べるように何とかしようとしてるんですよね。
オタクは良質な消費者かというと、そういう人もいるかもですが、食事代や交通費を削ってグッズを買うのも少なくない
韓国のウェブトゥーン、キム・スンニュンの「愉快ないじめられっ子」最終回より。
廃墟となった地球、限られた食料の盗難者の扱いを巡り、マンガ家志望の青年が勇気を出して多数決を否定するが…
こういったキャラたち(メガネ男子や小学5年生の魔女っ娘も)も出てきますんで、「こんなヒーローはイヤ!」面白いから読んでね。日本語訳版がLINEマンガで読めますんで