本日の「オフィスケン太」のオチのタヌキの仮装、元ネタがお分かりになられない方はまずおられないと思いますが念のため解説を。
小学館「なぜなに学習図鑑」収録の小松崎茂氏のイラスト「イルカがせめてきたぞっ」です。
#唐沢なをき
#イルカがせめてきたぞっ
#小松崎茂
昔、買った台湾版(んー香港版だったかな?)北斗の拳を久しぶりに読んで
「あたたたたたは『啊打打打打打』と書くのだな」
と何だか感心しました。
有名なシーンなので他のセリフも何となく読めるな😄
#北斗の拳
ついでですがこのページもシチュエーション的にトニー先生感があります。
(ちなみに次のページで安彦先生も「トニーたけざきか……オレは……」と書いておられます。)
「ミナミの帝王」のエピソード「命の値段」に登場した「1/60 S・ゴンダム」(の模型)。
νガンダムとリ・ガズィと一部百式改の要素が入った様なデザインでなかなか格好良いです。
画像2枚目はキットの改造個所の説明ですが下半身の説明が…よく分からん😄
#ミナミの帝王
TV機動戦士ガンダムストーリーブック①(昭和56年発行)に載っているアムロの設定。
概ねあってるような気もしますが、いくつか「そうだったっけ?」って感じのところがありますね😄
巻末の富野監督のコメントがなかなかいい感じ。