【斜めコマの効果】
斜めコマの効果は、主に3つ
1.それぞれのコマの中で、特に大きくしたい部分を大きく見せる
2.動き・迫力を出す
3.コマ同士のつながりが強く見え、コマとコマの間の時間経過を短く見せられる
けれど、好みにもよったりもするので
全く斜めコマを使わない人もいるよ
【主人公は誰なのか明確にする】
物語冒頭から複数キャラを登場させる場合、
誰が主人公なのかわかりづらくなる恐れがある
読者に主人公が誰か伝わるように画像2.みたいに
主人公のアップを大きく描いたり、
ほかのキャラを小さく描いたり、
主人公以外を暗くしたりして目立たせる工夫をしよう
【"間"を入れてより恐怖感を】
画像1.でも恐怖による緊張感が出ているけれど
画像2.のように宝箱を開けるまでの"間"を取るコマを挿入すると
よりキャラの緊張感が読者に伝わるよ
【キャラに仕草を】
キャラにセリフを入れる際
ただ立って話すだけにしてしまう人も多い
セリフを言うだけのシーンでも仕草を入れることで
そのキャラクターが現れてくるよ
また主要キャラにお決まりポーズなどあると
印象に残りやすくて時代を経て語り継がれやすくなる
桃太郎のお供は犬ではない?(1/2)
(読み切り漫画「ヒツジの鬼退治」10p~13p)
著者:とかげねこ
#ケモノ
#漫画が読めるハッシュタグ
ヒツジの秘められたパワー!(1/2)
(読み切り漫画「ヒツジの鬼退治」16p~19p)
著者:とかげねこ
#ケモノ
#漫画が読めるハッシュタグ
ヒツジを認めた桃太郎(1/2)
(読み切り漫画「ヒツジの鬼退治」23p~26p)
著者:とかげねこ
#ケモノ
#漫画が読めるハッシュタグ