ほぉ…香港だとシロイルカも「ドルフィン」で良いのか。
つい親近感を覚える名前だけどあんまり暴れないで頂きたいものです。
https://t.co/rvfc642bkL https://t.co/U6yA8mWn2m
これが安倍政権の全てを物語ってるのかも。
今までも何かやれば問題が起きて支持率が下がり何もやらないでいると支持率が回復するというパターンを繰り返して来た。
国民の努力と日銀の株価操作で支えたアベノミクス。
人の苦労を横取りしても何故か愛されてしまう能力は天性のものかも知れない。 https://t.co/gS23vXY6o6
ちなみにこの物語は、スコミムスやスピノサウルスのように魚を食べたであろう恐竜達も食べる魚の種類を変える事で共存できたんじゃなかろうか?という私の想像から、生物の棲み分けについて読者の皆さんに考えて貰おうと描いた作品です。
@eC2hbJHNs4ubOyG 意外と気づいてない人が多いのですが、この上のコマの黄色で囲んだ部分が風景に溶け込んでじっとシーラカンスを待ち伏せしてるスピノサウルスなんです。
そう言えば今晩の「ダーウィンが来た!」に出て来るトロオドンの生態。これまた16年前「Dino Dino」で描いたスコミムスの捕食行動と被るんだけど、何か裏付ける化石とか見つかったんだろうか?
『JW−炎の王国−』に引き続き、時代がおいらの恐竜漫画に追いついて来たぜぇ!って自慢して良いかなw。