参考にした書籍は設定資料集3冊とファンブック、謳う丘~Ar=ciel Ar=dor~
ヒュムノスミュージカルとかも参考にしましたが、今は無きトウコウスフィアネタも多くて見逃したネタもあるかもです。
つづ井さんのエッセイにあったな。
キモいは言い過ぎだが気まずいのは確か。
https://t.co/TaY5nv3z9a https://t.co/4WCwoFA39R
スタンピから入った新参者だから昔のトライガンの情報皆無だけど実家から発掘した私の過去のオタク歴史の一つに当時のトライガンを見つけたので…。
うわ…24年前って…😳💦
後、別の号で内藤先生のサイン会レポ描いてた人とかいたな。 https://t.co/gxXtOWp5Tg
結果だけ見ると「不幸キープしていればずっと自分を見てくれる」初春理論をヒロインより先にやってるんだよw😂 https://t.co/sctF9kngEt
ん?どちらも先代第一位かと思ったけど第一位名乗ったのみーちゃんサイドだけだからもう片方は先代の第二位や第三位の可能性もある?
つーか先代 達(仮)何があったの?
#心理掌握
アストラルバディの続編ともいえる心理掌握で先代のレベル5というレア設定の存在を出したということは、内部進化が育てたレベル5は今回登場した先代のことかな?
#心理掌握
今さら気づいたんだけど、過去編の🚿室帰様の浴院じゃなかったのか
3つある内の2つ目がようやく判明したな
浴院、湯殿、最後はなんだろ
顕著なのが美琴のリサーチ
旧約(心理掌握)では食蜂のワガママに振り回され気味だったのが
新約(チャロン時空)では食蜂をおちょく…否、食蜂の為に天然素材を使った無礼講カフェをわざわざ探す辺り美琴の食蜂アップデートは着実に進んでいる
後は「銀の匙」を追加だ!
漫画あるある「👓️をとったら美人」ネタを逆転の発想でもって👓️美人誕生に昇華させた手法は敬服に値する