だから電撃を使うというシンプル且つ分かりやすい美琴が強いと感じやすい、アニレーのみの知識で解釈するとそうなりやすそう
垣根くんの台詞借りると、結局ファンでもそれぞれが理解できる部分だけで解釈してるからね…
アストバの帆風が初春を訪ねに行く話、黒子が怪我してないからてっきり大覇星祭より前だと思っていたけど佐天が9/26の時点でインディアンポーカーの実物見るの初めてだということにさっき気付いて自分の推測が検討違いなのだと判明😱アストバは第一話から天賦夢路編と同じ時間軸だったんかい
精神系の能力者は能力上周囲から疎まれやすい
最近のマンガだとヒロアカの心操くんとか
自分の中で一番古いのは赤ずきんチャチャのポピーくん、確かエスパーで心が読めるから周囲から避けられていた
アニレーT.観て気づいたんだけどPSPネタが言及されたということは原作ではPSP版は実際に起こった事件として扱ってる
原作だとPSP版ルートでアニレーは革命未明ルート?でも婚后さんがいるのでPSP版はアニレーに準じてる
やっぱり重複してる
超電磁砲の過去回想から5歳で学園都市入りして10年間潜入してた釣鐘がこの時6歳で1年後に能力向上施設行き
10年位前にはもうレベルの格付けは定着しているみたい
元から根は優しいがあまり他人と関わらない子が今じゃすっかり身内にベタ甘いお人好しになっちゃって…食蜂も大分最初の頃とイメージ変わったキャラ
コミカライズ読んだけど朱ちゃんの服が局長の服と似通ってる箇所がいくつかあってホロ局長=朱ちゃん説がにわかに冗談じゃなくなってきててワクワクが止まらない
身柄は勾留中でも朱ちゃんは半シュビラ的立場にいるってこと?
釣鐘が学園都市に来たのは5歳、近江と再会したのは10年ぶりなので今の釣鐘は15歳
過去話は6歳だから9年前、ということは
鈴姉 23か24
嬉美 17
釣鐘 15
雷斧 14
嬉美は高2くらいか