「父子家庭はじめました 第14話」https://t.co/KtU4pMp10O
今回は歯医者で泣き叫ぶ幼女がハイライトです。
アユは小3まで、歯医者に入った途端に、この世の終わりみたいな悲痛な声をあげてたんですよ。
#父子家庭はじめました
#父娘ぐらし
@w_denki #note
電機(株)先生の場合、(可愛い女の子が評判良かったにも関わらず)エロ要素はメチャクチャ嫌々描いてたって言ってますね。
https://t.co/8Bwk0rwdGP
画像の編集部の様子はカリカチュアでなく、このまんまだったそうです。
「まんが家やくざ 第三話」より。
物凄い突飛な設定なのに隈無く生活感あるの、良いなー。笑かされました。
どのページ見てもデザインセンスある方ですよね。
「レトロ帝国の逆襲」より。
団結や根性論全盛の時代に、この個人主義のマイペースさ。よく許されてましたよね。#まんが家やくざ
https://t.co/8nuEGvsOJG
渡辺電機(株)先生、外では徹底してクールな個人主義なのに、
家ではいつも、お婆ちゃんやお母さんの愚痴を聞いたり、落ち込んだお姉さんを慰めたり、"理解のある"振る舞いで、不思議な人です。
#今日のデンキさん
https://t.co/G6Hwlk256P
このママさんは確か「知らない大人が、いきなり怒りに来たら、小学生に対して逆にそれがイジメのようなものだし、その子のトラウマになる」というたしなめ方をされたと聞いたのですが、
記憶やマンガの流れに合わせて、色々と言い回しやニュアンスが変わってるとこがあります。#父娘ぐらし
このシーンも、マンガ的に話が繋げられていますが、私のことだから、「本人が嫌がってるのに、学校なんて行かなくて良いでしょ」と言って、真面目な電機(株)先生に却下されてるはず。
「ハッピー(沢田一)は18時間くらい眠ってたんだけど、残りの6時間で物凄い速さで凄い絵描いてたんだよ」#今日のデンキさん
画像は、まんが家やくざ第5話より。 @w_denki #note https://t.co/8nuEGvKXXO
「銀杏がゲロ臭いというのも、もらいゲロという表現も、マンガで初めて表現したのは俺が最初!」
#今日のデンキさん
画像はクソゲー戦記より。 https://t.co/xGQHHxbpxK
私のことは、だいぶ美化してるとは思いますけど、もしかしたら、先生からは本当にそう見えてるのかも知れません。
このTシャツの文字は「フラワーカンパニーズ」の略だそうで、ちゃんと描いてる余裕がなかったと言ってます。
#今日のデンキさん
https://t.co/lZqn6ZWWC8
「今回の見せ場は、そこじゃないでしょ。キャラは一人歩きするもんだから、貴方もマンガに寄せて下さい」
#今日のデンキさん
私は、こんなこと言ってないです! https://t.co/ugxdXAKK5Z