「父子家庭はじめました」第5話、私の大好きなシーンあるのに、閲覧がやや伸びてないですね。単行本待ちでしょうか?
女性からも男性からも応援される育児マンガって、稀有な存在だと思うんですよ。
https://t.co/fxdJo5dmL8
渡辺電機(株)先生の「まんが家やくざ」石森プロ編の舞台は、石森先生のいない臨時スタッフ用のスタジオでした。電機(株)先生は結局、石森先生には会ったことがないそうです。
https://t.co/oeqYihpTrK
こういう感じの人と結婚しようとは、なかなか思わないですよね?
「まんが家やくざ」第4話より。https://t.co/O4PuGTzBEn
渡辺電機(株)先生、外では徹底してクールな個人主義なのに、
家ではいつも、お婆ちゃんやお母さんの愚痴を聞いたり、落ち込んだお姉さんを慰めたり、"理解のある"振る舞いで、不思議な人です。
#今日のデンキさん
https://t.co/G6Hwlk256P
団結や根性論全盛の時代に、この個人主義のマイペースさ。よく許されてましたよね。#まんが家やくざ
https://t.co/8nuEGvsOJG
「今回の見せ場は、そこじゃないでしょ。キャラは一人歩きするもんだから、貴方もマンガに寄せて下さい」
#今日のデンキさん
私は、こんなこと言ってないです! https://t.co/ugxdXAKK5Z
#UFOの日
と言えば、渡辺電機(株)先生の「土星のプリンセス」ですよ。 https://t.co/NVCawKzvlk
ギャグマンガで、こんなに心の冷えるオチは生まれて初めてでした。
やっと出ました!渡辺電機(株)先生のジャイアントスイング!
コロナ禍以前までは、クラスメイトがまだ小柄だったこともあり、会う度にせがまれていたそうです。
「気付いたら、お父さんが後ろに立ってて、気まずい感じでアイコンタクトするんだ」#今日のデンキさん
#父子家庭はじめました https://t.co/pE78Hikdqv
「俺の記憶って、絶対どこかで違ってるはずだから、ホントは、ここに居たみんなに検証して欲しいんだよね。「違うよ」って、言ってくれたら直すし。もちろん、それぞれの石森プロを描いてくれるのが一番良いんだけど」
#今日のデンキさん
https://t.co/O4PuGTzBEn
このママさんは確か「知らない大人が、いきなり怒りに来たら、小学生に対して逆にそれがイジメのようなものだし、その子のトラウマになる」というたしなめ方をされたと聞いたのですが、
記憶やマンガの流れに合わせて、色々と言い回しやニュアンスが変わってるとこがあります。#父娘ぐらし