「ヤクザときどきピアノ」の紹介画像見て、こんなに丁寧に本の内容を漫画で解説してる書評漫画あるんや?って、初めて「税金で買った本」読んでみました。
高校生目線での誰も上から来ない読書会、ビブリオバトルっていうの、面白いですね。
「父子家庭はじめました 第14話」https://t.co/KtU4pMp10O
今回は歯医者で泣き叫ぶ幼女がハイライトです。
アユは小3まで、歯医者に入った途端に、この世の終わりみたいな悲痛な声をあげてたんですよ。
#父子家庭はじめました
#父娘ぐらし
@w_denki #note
このアイアンクローのシーンは、電機(株)先生が学校行って帰ってくる度に、身振りを交えて話くれてたんで、楽しみにしてたんですよ。
#今日のデンキさん
#父子家庭はじめました
第5話|渡辺電機(株) @w_denki #note https://t.co/fxdJo4VLTA
電機(株)先生の場合、(可愛い女の子が評判良かったにも関わらず)エロ要素はメチャクチャ嫌々描いてたって言ってますね。
https://t.co/8Bwk0rwdGP
画像の編集部の様子はカリカチュアでなく、このまんまだったそうです。
「まんが家やくざ 第三話」より。
「今回の見せ場は、そこじゃないでしょ。キャラは一人歩きするもんだから、貴方もマンガに寄せて下さい」
#今日のデンキさん
私は、こんなこと言ってないです! https://t.co/ugxdXAKK5Z
「だが……、ま、負けんぞーっ!!」
魔装番長バンガイスト 第65話 webまんが リイドカフェ https://t.co/LN1pRtu38q
渡辺電機(株)先生、外では徹底してクールな個人主義なのに、
家ではいつも、お婆ちゃんやお母さんの愚痴を聞いたり、落ち込んだお姉さんを慰めたり、"理解のある"振る舞いで、不思議な人です。
#今日のデンキさん
https://t.co/G6Hwlk256P
渡辺電機(株)先生の過去話マンガ「まんが家やくざ」
第一話のラストが、pixiv FANBOXで公開中の打ち切りマンガ列伝につながります。
まだまだ面白い過去話いっぱいあるんで、続編ご期待下さいね。 https://t.co/jhbsK3HNU9
「白土三平の漫画に影響されて、学生運動に自己犠牲の精神が盛り上がっちゃったとこあると思うんだ。どっちも影響しあってたんじゃないかな?」
#今日のデンキさん
画像は月刊秘伝2月号より。
このママさんは確か「知らない大人が、いきなり怒りに来たら、小学生に対して逆にそれがイジメのようなものだし、その子のトラウマになる」というたしなめ方をされたと聞いたのですが、
記憶やマンガの流れに合わせて、色々と言い回しやニュアンスが変わってるとこがあります。#父娘ぐらし