旧友の坂上秋成氏より本日発売の『TYPE- MOONの軌跡』を頂きました。奈須きのこさんや武内崇さんに幾度も濃密なインタビューを行って来た彼だからこそ書ける客観性と主観性をバランス良く兼ね揃えた内容で、古兵にもFGOから入った方にもお薦めできる内容だと感じました。
https://t.co/FBdLk0ZAdR
『左ききのエレン』原作版1〜10巻が今なら1冊5円で買えるようなので全力でお薦めです。個人的に特に好きなシーンは作者のかっぴーさんが連載当時「描いてて一番辛かった」と語る「クソみたいな日にいいもんつくるのがプロだ」の件。
『ヒッツ』が5巻発売記念で1〜4巻分無料公開中ということで、この機会に読んでみてください!
個人的にはヨクサル節全開のこの辺が大好きです。
#殺し屋マンガウェーブに乗っかりたい https://t.co/nTrYc9ylX1
>RT さけハラスさんの『私は今、旅をしています。』は旅好き・聖地巡礼好きの方にはぜひ手にとってみて欲しい1冊です。
https://t.co/0Jt4P2WaE7
ちなみに『アンの世界地図』は純然たる少女マンガの文脈に則った作品でありながら、1巻には多くの尺を麻雀に費やした回も収録されているので麻雀好きの方もぜひぜひ
「永世中立棋星」はAIの話ですが手塚治虫AIのマンガ発表日と被っていること、また第1話のBONE IN SPACEで描かれる「遠隔葬儀」が正に今の社会情勢にリンクしていることなど、偶然時宜に適ったタイミングで出されたことに意味を感じずにはいられません。
明日から六本木ヒルズ森タワー52階で開催される「手塚治虫 ブラック・ジャック展」の内覧会にお招きいただき、小学生の時分に恐らく最初に自分で買って読んだ手塚作品である文庫版『ブラック・ジャック』1巻を携えて行ってまいりました。… https://t.co/4jHTXyOYta
色々とあった『ハイスコアガール』完結巻が無事に出た事が純粋に嬉しい一方、押切さんがモーツーで描いている『狭い世界のアイデンティティー』が尖りに尖っていて多方面を刺し貫き尽くしているのでこちらも読んで頂きたいです。最新話も圧巻でした。
https://t.co/OaofU9FJtz
邦キチ! 映子さん Season4/第7話
https://t.co/ayTZT7Yetz
今回の『邦キチ!』のヤンヤン、あまりに最高ですね
笑えるシーンばかりがクローズアップされがちですが、熱いシーンはきちんと王道的に熱く、カッコいいキャラも多く、何より主人公の野球を心から愛する真っ直ぐさが気持ちいいです。
#デッド・オア・ストライク
https://t.co/GrHM5hdBWm
かっぴーさんの雲仙PRマンガ、ガッツリ地域のPRをしながらも原作『左ききのエレン』に存在するテーマと緊密に絡めてエモーショナルな演出をしているのが凄いし、雲仙に行ってみたくなりましたし、私も吉野山PRマンガ作りたいなと思いました。
『鍋に弾丸を受けながら』最新話で紹介されていた「本当に体に良い丼」を試作。見た目は絶望的ですが、味と栄養は良いです。
「鍋に弾丸を受けながら」第20話「宗教戦争ラーメン」 https://t.co/DBsyU1BSpl