35:VS関ヶ原ウォーランズ4コマ案
3案出すのは前回で懲りたらしく、ラフも1案しか残っていなかった。歴史4コマ漫画家の夢は潰えた。
#イラストで振り返る戦国ベースボール
#シリーズ完結巻11月20日発売
39:時事ネタ4コマ
今回も1案。戦国ベースボールは時事ネタがよく出てきて、4コマネタの「映え」は本文にも登場。今は子どもの読者の人が、成長して読み返したら懐かしいだろうな。「Cafe de 赤鬼」は編集の方のアイデア。
#イラストで振り返る戦国ベースボール
#シリーズ完結巻11月20日発売
41:VS文豪軍4コマ案
2案考えてる!なんか張り切るようなことあったかな?と思い返したら、この巻から担当が女性の方に変わったのだった。良いとこみせようとしたのだとしたらキモい。
完成版で虎太郎が読んでるのはモモです。
#イラストで振り返る戦国ベースボール
#シリーズ完結巻11月20日発売
吉祥寺図書館での児童向けイラスト教室終了。展示コーナーの絵も増やしていただいててありがたかったです(撮影許可いただきました)。レジュメは前回から2枚追加しましたが、かえって冗長だったかも。
帰途自分への褒美としてカフェだんだら(@dandara20180105) さんで「もえけんパフェ」を食べました。
朝日小学生新聞の「ことわざ犬 ことワンの旅」、めでたくレギュラー化となり、本日付の朝日小学生新聞に掲載(されているハズ)です。
掲載日は毎第5土曜日!ということで今年はあと一回(10/30)しかありませんが…来年はもう少し定期的な枠に入れるといいなー。朝小キッズの応援が必要です。
月刊ジュニアエラで連載中の「のぞき見探偵が行く!!」、2021年8月12日発売の9月号掲載分の「佐川急便」にて、めでたく連載50回となりましたー!
2017年5月号の連載開始からずっと取材に同行して下さってる編集さん、お世話になった取材先の方々、そして読者の皆様のおかげです。51回目もがんばるぞ。
武蔵野市立図書館3館での小学生向けイラスト教室を終えたので、教室用に作成したプリントと内容の一部を公開してみます。
まずはホワイトボードに長方形を描き、これなにに見える?という話から本を描き、立体を表すことと、イラストとは、「そこになにがあるか説明するもの」という話をします。
「まだ描いてない立体のラスボスがいるんだけど、なんでしょう」という話から、球の話につなげます。面がないので難しいけど、十字で割ると向きが描けるという話から、顔の向きの描き方の話をします。これは息子の「子どもは好きな漫画のキャラクターが上手に描きたい!」という意見を参考にしました。