その一方、素手での肉弾戦はやや不得手。反射神経は鋭いので、攻撃を避けることはできるが、複数相手に囲まれると弱い。今回は、セクシーコマンドーみたいなことをして危機を逃れた。
セルフ解説⑧なぜ風来坊は丸腰を装っているのか?→争いを避けるのと、相手を油断させるため。争いを嫌う風来坊だが、鋭い反射神経を持っており、銃の扱いに長けている。しかし、身を守るためだとしても、暴力を行使することに潜在意識で抵抗を持っているため、その銃の腕は充分に発揮されていない。
セルフ解説⑦突如、セクシーコマンドーを発動する風来坊。本当は、当初、路地に積んであった荷物かタルを悪役達に投げつけてスキをつく、という場面だったのだけど、そんな普通すぎてつまらない場面に作画の労力をかけたくなかったので、これになった。
セルフ解説⑥やっとここにきて、風来坊が作中でイケメン扱いしてもらえる。悪役に。正直、登場人物達が風来坊を美形だと認識していいのか迷ったが、何度も言ってる風来坊の外見モデルが偉大な方々なので、一回くらいイケメン扱いしてもバチはあたらないなと思い至った。
セルフ解説⑤あとちょっと白ける話だけど、この風来坊、謙遜ではなく本当にお礼を言ってもらうようなことはしていない。逃げようとしたのだから。もちろんあの喝上げの場面で、風来坊が助けに入るのが正統派の展開なのだけど、自分自身ならどうだろうと考えると→
あと、ここも描いていて、最高潮に楽しかった。もっと、たなか亜希夫先生みたいなハードな劇画が描きたい。
セルフ解説④あと、今回、描いてて自分のテンションが最高潮に上がったシーン。この一気に不穏な雰囲気になる瞬間が描いててたまりませんね。なかなか理解され難い趣向だけど。
あと、このコマ、何度、描いても構図がうまくいかずに、描き直したけれど、このグチャ、グチャという擬声音をずっと見ていたら、風来坊がチBさんにR18的なことをされているように思えてきて、気まずくなったのはここだけの話。
ジョアンナ:昼間は父の店の手伝いをする女の子。画像は住むところがない暮らしの風来坊を心配してあげている図。
風来坊「住むところがない…。そのとおりだけど、なんか語弊があるよな😥」
セルフ解説②皆様からご好評を頂いた、ジョアンナ。実はだいぶ以前に描いた二次創作漫画に出した、オリキャラ女性の別の世界線の子供時代ということになっている。いくらお気に入りでもキャラの使い回しは良くないのでは、とちょっと思ったけど、違う世界線の子供時代だからセーフ。
風来坊「もしも、この作品のコラボカフェができたら、これ、メニューにされそうだよな…」
(そういう企画はないので、心配しなくていい