そして彼方のアストラだが、公開されてた試し読み3話まで読んで、この溢れ出る度胸星感に21エモン感に宇宙船製造法感‥と好きな要素がてんこ盛りで読みたい熱が頂点に! 5巻で完結するらしいし、1話を読んだ時点でもう新品で買っても良い‥と思った。でも、そこにブックオフがある限り行ってしまう‥
なお、この2周年記念イラストの真吾は、単行本収録の特別編『新古書ファイター真吾in BOOKOFF〜決戦!ウルトラセール〜』に登場する『数年後の真吾』と同じポーズにしてみました。イラストの真吾はこの真吾よりも若い時の真吾で‥とか時系列を妄想しながら描いてました笑 https://t.co/F1953hK8PP
「書店員波山個間子」の黒谷先生や、この「惑星9の休日」の町田洋先生みたいなあっさり細線で長身な絵柄、好きだなあ。ゴリゴリの太線漫画もちろん大好きなのだけど。あと、この短編の導入ページが好き過ぎてたまらない。
今日は念願の5周年記念フェア中の藤子・F・不二雄ミュージアムに行った!藤子ヲタ感涙の全原画本物&写真撮影OKの神イベントだった・・(普段は複製込みで写真撮影禁止)5周年記念品もゲット。原画たっぷりのガイドブックは買い!
あと、これは昨日のブックオフでBLコーナーをボケーっと眺めていたら、何だこれ!?wと目に飛び込んできた一冊。カルト漫画かと思って調べたらけっこう人気あるのねw 豊作だった今日だったら手を出していなかったかも!
じいちゃんせどりたまにいますね‥ これも実話です他店に流してわずかな利益も狙っているのかと。しかしモブサイコとかちゃんと探せてるのがすごいw
狭い世界のアイデンティテー読了!最高wwwww 興奮して笑いが止まらなかった!漫画読んでこんな大笑いしたのひさびさ。Web漫画家の可視化はやられた。押切先生には全て見透かされてるwこの絶妙な味付けの漫画業界の世界観をどこまで描き切れるのか?そんなスリリングさも2巻以降の楽しみ。
@miyuu_sensou そういえばそんな感じで手に取った勢いで108円棚で買ったBLがありました。まだ読んでないけどおすすめですw
と、そこまで長々と語るほどパンチのある作品というわけではないかとは思うが、こういうメタ的側面も含めて自分は好きな作品。嫌味100%の花輪くん、爽快!