城の日にちなみつつ何度も再掲。
数年前に佐賀旅行して、肥前名護屋城跡を歩いた時の感傷から生まれた話。
兵どもが夢の跡。1/2 https://t.co/4wFQ2Huh2b
再掲、島津の突貫喰らったあとの直政の図。ゲーム設定上、家康を盲信して一番槍したがる直政だけど、豊久との死闘によって人間みを見せる所ほんと名場面なんだよな…
歴史上だと戦後処理の過労と戦傷が祟って関ヶ原の一年数ヶ月後に死ぬ。(享年42歳)
おまけ、殺しても死なねえ高虎。(享年75歳) https://t.co/Bqf9Qrc0qU
関ヶ原に思いを馳せながら思いついたのがこれとは。
西上するやっさま待つ間になかよししようとしたら虎からダメ出しくらう赤鬼。結局なかよしする。
さっき上げた話の続きも、最後のページのコマ割りが決まらないまま2年放置してる。下手でもここまで描いちゃってるなら、メンタル上向いてる今の内に仕上げてしまいたい。
この国の芸能に込められた祈りって何だろうな、って話を描いたりもしてるしこれまだ完結できてないけど、ちゃんと続きは描きたい。
アーラシュとゆく平安京冥界本、羅生門でステラ→清水寺に飛ばされる→鳥辺野ゆかりの人々に助けられながら鴨川・五条橋へ という、京都行きてえなぁ😭という個人的な渇望をふんだんにまぶした話です。