こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
旅の疲労も回復したとこでぼちぼち原稿のこと考えよ…とカレンダー見て、思い出した。オタクなんかせな。
采配のゆくえ(2008)明日で発売16周年や。
難波江の、夢の移り香
(采配時空の直高に巻き込まれる何も知らない直孝ちゃん)
大坂の陣は二世に亘るロマンなんだよ…(推しの史実死を乗り越えるための妄想後日談) https://t.co/2cYMm5t4IG
天下人(独裁者)の夢に振り回されて前線送りされた武将たちのことを考えながら描いてた話なんだが、ここにきて時事的な問題にかぶるとはなあ。
歴史創作好きとしてこのテーマはもっと掘り下げていこう。
なかよし三河武士団の象徴にして笑いのない回に唯一挟み込めるギャグ、🦐すくい。
いつか関ヶ原で万千代と平八郎いっしょに踊ってね… 采配の直政なら踊りますね。キメキメにね。
大和郡山城の天守でどうする②
高石垣の上の五層天守なので、現代の天守台からの景色よりもっと遠くまで見渡せただろうか。