(15 /17)
ここだけの話なんですが、この縁を見下ろす荒河の顔を描いてもらうとき。
「おもしれー女」って言ってそうな顔でお願いします。
と、強く橋本先生にお願いしました笑
(5/17)
この漫画を描く前に「何で0点をラブって言うんだ?」と気になって調べたんですが、諸説あるみたい。以下が有力とのこと。
・フランス語で卵を意味する「l’oeuf(ロエフ)」由来
・オランダ語で名誉を意味する「lof(ロフ)」由来
・英語の「love」に元々は「ゼロ」という意味もあった
(3/17)
冒頭のカラーで出てきた2人が早くも登場しました。
卓球経験者以外はピンと来ないかもなんですが、そもそもこの練習時間に「1人で素振り」してるのも変なんですよね。
この時間は普通みんな台で打ち合ってるので。
果たしてその辺は物語に関わってくるのか来ないのか。
【ネーム公開】
12話より
左:立河ネーム
右:橋本先生の作画後
全体的に橋本先生のアレンジが効いていいページになってます。
※一部台詞が変わってますが、これは後ほど私が変えました
【ネーム公開】
8話より、御子柴戦のワンシーン。
左:立河ネーム
右:橋本先生の作画後
びっくりするくらい雑な立河ネームと完成原稿の差にご注目ください。
【ネーム公開】
11話より
左:立河ネーム
右:橋本先生の作画後
3コマ目の圧が増し増しになってますね。印象深いシーンになっててありがたいです。