こどもに遊ばせると(個人差はあるだろうけど)恐ろしい体力と柔軟性に「これは大人がやるべきゲームなんだな…」と思い知らされたリングフィットアドベンチャー体験記。
『舟のポーズ』って言うものだから、川を渡る時の「リングコンお腹押し込み+捻り」の運動かと思いきや、とんでもないハードな腹筋運動だったリングフィットアドベンチャー体験記。
体勢は腕立て伏せ。足は大きく前後。倒れてもリングくんの声は止まらない。遂にマウンテンクライマー実践編。
リングフィットアドベンチャー体験記。
コース中の「ブランコ」は爽快で楽しいけれども、スクワットさせられていることを決して忘れてはいけないリングフィットアドベンチャー体験記。
でも楽しい。
今回は本編をちょっとお休みして、よく質問いただく内容を描いておきました。(この後さかのぼって読んでくださった方もわかるように)
っはー…痩せたいなあ…リングフィットアドベンチャー体験記。
今まで「いつ」「いかなるとき」も理不尽な筋トレをさせられてきたのに突然「敵と戦わずにクリアしよう」なんて言われると、ほんとにそんな楽をしていいのか不安になったリングフィットアドベンチャー体験記。
「効果が出てきたかも!」「ワザが増えてきて楽しい!」って浮かれて来た頃に強襲する「RFAで最も消耗が激しいワザ(作者評価)」
・・・ヤツの名は【マウンテンクライマー】
リングフィットアドベンチャー体験記。
普通のRPGは魔法が強くなれば使うMPも増える。
このゲームも、ワザが強くなれば求められるMP(マッスルポイント)もどんどん増えるリングフィットアドベンチャー体験記。