上衣を脱いで襦袢姿のダークエルフが軍袴をサスペンダーで吊っているのもこのあたりの服飾文化が再現されてたりで?軍服に限らず昔のズボンは腰から上が長かったりする。そして分厚い冬軍袴冬袴下(股引き)で野糞をするとひかがみの裏に布地がはさまり腰が若干浮く!>RT
エルフの持つ「オークは汚らしい」のイメージって。ほとんど排泄しないエルフがオルクセン軍の宿営地跡の便槽の大量のウンコを目撃し。「こいつらどれだけ食ってこんなウンコするんじゃい!馬か!」と驚愕した事が案外由来だったりで?なお二次大戦時に米軍が日本軍の残したウンコの量から兵力を試算し… https://t.co/r5x6kXuem7
オークとコボルトとドワーフの軍隊に、骨格や筋肉の付き方からしてまるで違うダークエルフまで参入したら大混乱だったと思うオルクセン軍被服廠。パレードや式典でも着用する軍服っていわば国家の顔みたいなモンだから将校も兵隊もシワにならないようパッツンパッツンに着る。体に合ってない半端なシロ… https://t.co/3wTdjWEZy5 https://t.co/55VARfOrKD
オルクセンの肉と小麦の豊かな食生活に魅了されようとも。粗末な魚の干物を肴にジャガイモで作られた火酒という故郷の味に酔いしれるディネ姉とイアたんであった。つまり雄山の鮎の天ぷら食って涙する京極さんと同じ!なのか?>RT
つまりこの時のグスタフ王はダークエルフたちにシルヴァン川を渡らせる為に「アレ」を使った直後であり。ぶっ倒れるくらい眠いのを無理矢理我慢しているわけなんです?>RT
つまり春河童先生が冬に着てるのは厳密にはインバネスでもトンビでもなく。袖の無い二重回しだったんです?知らんかった。>RT
エルフィンドでは冬至になると豊穣と狩猟による繁栄を祈る祭りが厳かに執り行われる。この日の夜は異界への扉が開き死霊や魔物が跋扈すると信じられ。こと山岳地帯の闇エルフの間では、獣の毛皮をまといアンファングリアに扮した者が子供の居る家庭を訪れ雄叫びを上げながら家具をひっくり返し大暴れす… https://t.co/bYVA1rQzIX
貨幣経済の影響を受けた山岳地帯のダークエルフの生活が狩猟採取から農耕酪農に替わる。収入の為に巨狼や大鷲も狩る。弓だった得物がその収入でより強力な猟銃や連発式レバーアクション銃に代わる。流通の変化で海産物が食卓に上がるようになり、様々な工業製品も手に入るようになる。オルクセン程突出… https://t.co/C4TNynvKUw