『CONTINUE vol.85』(太田出版)は、明日12月18日(水)発売!
連載「アーリーゲームコミック列伝」は……児童誌のファミコンマンガは『コロコロ』『ボンボン』だけではない! 『テレビマガジン』『テレビランド』『てれびくん』というテレビ児童誌で連載されたファミコンマンガをリスト付きで紹介!
12月11日発売『昭和50年男 vol.32』特集「オレたちのRPGストーリー」
インタビュー 漫画家・児嶋都先生
ドラクエ4コマで濃いネタを投下されていた児嶋先生。DQの話題をはじめ『ジャンプ放送局』アシスタント時代~『コミックガンガン』創刊期まで…つまり「猫乃都」時代のお話を伺いました!
人見倫平先生によるコミカライズ版『サンキュー先生』。ハートフル・西やん感が見事に再現されています。 #杉作ナイト
『昭和50年男 vol.31』連載
1)『高橋名人の冒険時代』は、鳥取編。大会前夜、ある方と再会した名人。そこで嬉しさ半分・迷惑半分なハプニングが!? 85年9月発売の『プーヤン』についても!
2)『コミックキャラバン』は、プチ柔道マンガブーム時の異色作、松田一輝先生の『ケンカJUDO』です!
@meijin_16shot @s50otoko 本日発売『昭和50年男 vol.29』のグルメ特集では企画ページも執筆しています。グルメマンガの料理が美味しそうなのは当たり前。そこでグルメ漫画以外で印象に残るマンガの食事シーンを特集。
また、連載『コミックキャラバン』は『おとぼけ茄子先生』です!
本日発売『昭和50年男 vol.29』グルメ特集に高橋名人登場!
85年の全国キャラバンは食べ歩きツアーだった!? 時の人・高橋名人が舌鼓を打ってきたグルメは、やはりオレたちとはひと味もふた味も違います。そのエピソードに舌を巻け!
また連載「高橋名人の冒険時代」は、キャラバン広島編です!
『昭和50年男 vol.29』本日発売。特集は「オレたちのグルメ道」。
巻頭インタビューに新シーズンドラマが絶賛配信中、8月に映画公開を控えている『THE3名様』作者・石原まこちん先生が登場し、フジジュンさんと僕の3名様で青春ファミレス談義。『THE3名様』特別編も掲載されています!
『昭和50年男 vol.28』は明日、4月11日(木)発売。
連載1)「高橋名人の冒険時代」は、四国・松山編。また、地域ごとにプレイヤーの腕前に違いが出る理由…という興味深い話も!
連載2)「コミックキャラバン」は、スポ根衰退期でも頑張っていた少年誌のスポーツ選手実録漫画です!
『ブラック・ジャック ミッシング・ピーシズ』に封印作品『指』の最終頁掲載。ここで『指』が多指症を扱った作品ということが分かるのですが、改稿作『刻印』でも間久部の指の数が……。コレ、わざと修正しなかったのかも。『指』という作品があった、という刻印なのかな。
アラレちゃん風ヒロインに、釣りキチ三平の女体化ライバル! ……なんてことではなく、人見倫平先生の描かれる女の子はカワイイ! と言いたいのです。
本日の #fmokofu 『フリーダム!』内「名人会」(13:15頃~)は、1/17に初作品集を発売される山梨在住の人気イラストレーター・mameさん @emamemamo33 と、サイト「私のハタオリマチ日記」の話題です。 https://t.co/dBWUnyOfso
サイマル放送でスマホ、PCから全国で聴けます
https://t.co/zpSAl3A7l9
放送では表記を伝えられなかったのでこちらで。
新日本プロレス in 戦国時代な時代劇マンガ『白兵武者』(原作:蝶野正洋、作画:石渡治)より「邪神・暗蠹雲(あんとうん)」。#utamaru