今週のハンター・ハンター、特質系の情報について、クラピカの絶対時間と同じなのでは?みたいな話してる人みたけど、ポケモンでいうと今回出てきた情報は弱体化後の「へんげんじざい」で、クラピカの絶対時間は、ナーフ前の「へんげんじざい」みたいなもんなので、やっぱくっそ強いんですよね
ハンター・ハンターのボノレノフの能力、(マテリアル・パズルのティトォ理論で看破されちゃうのでは?)と思ったけど、『「瞬きとか歩幅とかも寸分たがわす合わせる、という踊り」を踊っている』って見做し方で、そういう所もボノは完璧にやってそうな感じする(リスク管理ガバガバではあるが
衛星ライトさんのやんけ缶バッジ動画、ヘアピンまみれさんが、「カイジ」のEカード編のセリフネタ言ってるけどほかの人が知らないので普通に流れていってるシーンでじわじわ笑った
んoon、普通に今まで孤独のグルメのここのコマの読み方だと思ってたんだけど、「ん」を「h」として読むなんて思わんじゃないですか…
睦茸先生の「めぐりドコロ」新装版を購入いたしました。名作『だらしあねな』のピザポテトのセリフが新装版だと伏せ字に変わっていて、(この十年でピザポテトにどんな権力的変化が起こったんだ…)という気持ちになれたのが良かったです。
ハンター・ハンター、モブ顔からだんだんメインキャラぽい垢抜け作画をしてたバビマイナが、連載再開して、また初期バビの顔に戻っててちょっとわろた
らーめん再遊記で芹沢が妙に音楽関連に詳しかったの、原作者が元ロッキング・オン出身だったというのを知って、ここからきてたのかと腑に落ちた。