・漫画を描く
・イラストを描く
・ロゴをデザインする
・文章を書いて本を出す
サッカー、卓球、野球、バスケくらい違う事をしてるつもりだけど、側から見たら同じ括りに見えるらしい。
たまったもんじゃない。
コイツの著書二番煎じのパクリ企画ばっかやんけと引RTで言われてるけど、どの本も同時期かそれ以降に類似本が出ているので二番煎じには当たらない、そもそも企画を考えているのは僕ではない、五輪本に至っては、コレと同じイラスト本が先あるなら持ってこいと言ってやりたい。
https://t.co/BCGGgp9216
#この修行シーンが好きだ
「努力や修行するシーンは、読んでいても盛り上がりに欠けウケない」
って論調は結構前からあるので、
「いや、修行シーン最高だろ!」
って祭りがやりたい。
#この修行シーンが好きだ
精神と時の部屋。修行期間と背景作画の手間を、一石二鳥で短縮してしまおうという鳥山明先生の天才的発想から生まれた修行空間。
オオクチバスやコクチバスの生きたまま運搬・密放流などの犯罪行為をしている人がまだいるらしいので、拙著
#外来いきもの図鑑
https://t.co/jVIOXifx1o
より、ブラックバスを抜粋。ちなみにブラックバスは総称で、正式名称ではありません。
今ドラゴンボールが7つ揃ってたら多分これをお願いする。 https://t.co/2nPlylQe7C
何を今更。ナチスのベルリン五輪の時にはもう五輪は政治化してたし、もはやオリンピック=政治と思ってない人間の方が少ないんじゃないのか。
#ざんねんなオリンピック物語
https://t.co/zBzkCn2qRJ
五輪の政治化「断固反対」 IOC首脳会議で共同宣言
https://t.co/e2r5I7Pt6Y
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
お?ゴリゴリの🇯🇵東京五輪中止派だったけど、🇨🇳北京五輪も反対だぞ?人種隔離政策とってる強国の国力アピール五輪開催からのボイコット運動発展って構図は、1936年ナチスのベルリン五輪のそれよ。
つるの剛士 東京五輪中止派が北京五輪人権問題に無言なのは「違和感」
https://t.co/T6cwESDxS0
わかったぞ。スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム。アレが出るかもコレも出るかもとソワソワしてるからネタバレが怖いんだ。最初から知ってるキャラ全員出ると高を括ってれば、不意にネタバレを食らっても「でしょうね」で済む。必要なのは覚悟だ。覚悟は絶望を吹き飛ばすってプッチ神父も言ってた。
『#東京ゴッドファーザーズ』
12/19(日)19時〜 BS12
https://t.co/6FUHCeVZll
アニメ映画は、ジブリ、細田守、新海誠らへんしか観たことないって人に見て欲しい名作。ホームレス三人組がクリスマスイブにゴミ捨て場で拾った赤ちゃんの親を探して東京中を歩き回る傑作年越しアニメ映画。