Amazonプライムで配信開始された『映画ドラえもんのび太の宇宙小戦争 2021』鑑賞。旧作は、敵長官ドラコルルの将軍に対する
「なるほど反乱を恐れているのか
自分の不人気をよ〜くご存じだ。」
という皮肉のこもった台詞が白眉だったのに、わかりやすさ優先の陳腐な台詞に変更されてて非常に残念。
この夏、『ジュラシックワールド/新たなる支配者』をご覧になった方にはコチラがおすすめです。
#激ヨワ人類史
https://t.co/4FPq5x9DCJ
特に、電子版をオススメします。なぜなら電子版だと私に印税が入るからです。
#ペットとして売られた
お?アライグマの話か?
https://t.co/wUlTyilmaS
飼育難易度:★★★★★(激ムズ)だぞ?
『ざんねんないきもの事典』は、生き物に興味を持つ入り口に良いとは思うけど、入ったその先にある問題も知ってほしいので、『外来いきもの図鑑』https://t.co/8sb8UVZj85 も Eテレで映像化してほしい。
この本、東京2020だけでもう一冊書けるわ。
https://t.co/bkSt85F0m7
五輪組織委の高橋元理事を逮捕 受託収賄容疑 東京地検特捜部
https://t.co/5VM3ofEePW
贈賄の疑いでAOKIHD前会長ら3人逮捕
https://t.co/lvVDYyBegf
WOW❗️
飼うときに
知っておかないと
おったまげるぜ‼️
が、ツボだったw。
いやーしかし、外来種の歴史は、調べてみると、おったまげるようなことばっかりだぜ‼️
https://t.co/G848ZBdGb8
#外来いきもの図鑑 https://t.co/hdIh7Zp7UI
何やら『サピエンス全史』が話題のようですが、微生物がホモ・サピエンスに進化して、日本人が誕生するまでの約40億年が、漫画とイラストでギュッとなってる超絶わかりやすくて面白い本があるんですよ。
#激ヨワ人類史
https://t.co/oD6XHvcrfB
って言うんですけどね。特に電子版がオススメです。
子供の頃はよくアメリカザリガニ🦞を釣って遊んだもんだけど、アメリカザリガニの幼体をニホンザリガニだと勘違いしたのは何がキッカケだったんだろう。周りに言われないとそういう発想にはならないと思うんだよな。ちなみに、東北以南のそこらへんの溝にいるザリガニはほぼほぼアメザリの幼体です。
120種以上の有毒☠️動植物と小ネタを
これでもかと詰めこんだ
#すごい毒の生きもの図鑑
https://t.co/trX1RHxUIu
好評発売中です。鬼滅やハリポタ、歴史に関わる毒エピソードも収録。毒の知識の有無は生死に直結❗️総ルビで大人も子供も楽しめる、まさに一家一冊の本となっております。
環境省のサイトにはその他のイラストもUPしてありますので、ご活用いただけると幸いです。
https://t.co/mLdvErN0X7
長女(7)と次女(5)、無印スパイダーマン3部作と、アメイジングスパイダーマン2作を見終わってしまい、次のスパイダーマンは無いのかと聞いてきた。ついにこの時が来てしまったか…さて、公開順で見せるか、時系列で見せるか。娘たちよ、MCUの沼へようこそ。 https://t.co/ZbEknetyy3