#ワケのわからない映画
『TENET テネット』
https://t.co/BqC4zYytqQ
あれはもう理解する映画じゃなくて、
感じる映画だと思う。
ポカポカと春めいてきて、大好きな紫色の花がポツポツと道端に咲き始めたけど、あの日見た花の名前をまだ知らない人もいるかもなので、なるべくわかりやすくしてみました。
#道草をつむネコ
#なるべくわかりやすくしたいネコ
←諸葛菜 諸葛亮→
(ショカツサイ)(ショカツリョウ)
宮崎監督が引退宣言した時「あぁ、この人そんなこと言ってまた絶対長いの作りたくなっちゃうんだよ。」と思った。まさかCGに手を出すとは思わなかったけど…CGアニメと手書きアニメ…どっちも良さがあるとは思うけど #NHKスペシャル http://ulaken.exblog.jp/i2/
『ターミネーター2』に至るまでの経緯。
https://t.co/hX8fSYWGEs
#ターミネーター2
『侵略!#外来いきもの図鑑
もてあそばれた者たちの逆襲』
(https://t.co/tkOuVQrdYV)
📚本を読む気力すらない時でも読める漫画とイラストだらけの本。外来種導入・侵入の経緯・歴史・影響に興味がある方は是非。大人も子供も楽しめる総ルビです。本屋さんでは児童書の棚に置いてあります。
「ゴジラ」シリーズ見た人1億人突破したそうなので、今まで描いた #ゴジラ 絵のリンクをば…http://ulaken.exblog.jp/23186450/ http://ulaken.exblog.jp/23016462/ http://ulaken.exblog.jp/23111297/
『十二人の怒れる男』はマジで面白い。暑苦しい狭い部屋で十二人のオッさんが話してるだけのモノクロ映画なのに嘘みたいに面白い。メチャクチャおすすめ。三谷幸喜が影響を受けた作品の一つ。※同じタイトルのリメイク版があるので注意。
https://t.co/ZKi0dUDj4z
#カメ止め
#カメ止め金ロー
トランプ大統領が暴動鎮圧に軍動員を表明した。白人警官の黒人殺害事件を見る度、留学先の高校のランチタイムを思い出す。https://t.co/XXwGP6l7YN 渡米前は、差別の歴史は知ってるけど今はそこそこマシになってると思ってけど、それが浅はかな勘違いで歴史は地続きなのだと昼飯食べながら肌で感じた。
『ブーブーの絵本』→http://ulaken.exblog.jp/26727484/ 子供ができてわかったのが、分厚い紙の絵本の有難さ。子供まぁ絵本噛む。しゃぶる。舐める。あと、大きくて紙が薄い本は子供抱っこして読む時めくりづらくて仕方がない。絵本出版社の皆様!そこんとこ重視で宜しくお願いします!
子どもが真似したら問題になるようなシーンも原作通り果敢に攻めていくという(本文抜粋)…てことは…ゴールポストにも登るのか!?
「キャプテン翼」が15年半ぶりにTVアニメ化 https://t.co/1RGqrAo6oK
ダークナイトやってたんかーい!良くも悪くもWBとDCは未だにダークナイトトリロジーに囚われていると思うんだよなぁ… http://ulaken.exblog.jp/25635874/
http://4koma-eiga.jp/fourcell2/entry_detail.htm?id=1610 …