日本でやったら文字通り炎上しそうなプロモーションをやってのけるバーガーキング。
近日発売の、
#すごい危険な生きもの図鑑
https://t.co/uBrlWLtIjo
には、Twitter村の村民みんな大好き三毛別羆事件も登場します。
(※画像は、制作時のラフです。) https://t.co/2K2TboOnx5
ある意味これはスタンドの話みたいなもんなんだけど、自分の場合は、一枚絵やカットそのものの魅力よりは、込み入った話や問題を、漫画やグラレコ的にまとめたり、発注の背景の色々を読み取った上で絵柄を変えたり、期間内でできる最適解の提案の幅なんじゃないかと思う。
https://t.co/tlExoinGmp
前はもっと色々UPしてたじゃん!と言われたけど、ペースも頻度も内容もそんなに色々ってほどじゃないと思う。
最近オフィスの絵ばっかで、飽きたと妻に言われたんだけど、ストックがあと1週間分あるんですよ。
https://t.co/lwGlrgYh5c
#私この絵で仕事来ました
1枚目 #外来いきもの図鑑
(https://t.co/KLFmRDaUz9)を書いたら、
2枚目…環境省のアメリカザリガニに、
そこから、
3枚目…環境省のヒアリ
4枚目…栃木県環境課のクビアカ
につながった。気がつけば、外来生物専門イラストレーターに。
#映画で印象に残っている服
http://ulaken.exblog.jp/25560566/
自分探しの旅の末、実の父親に着せられた全身タイツ。
・漫画を描く
・イラストを描く
・ロゴをデザインする
・文章を書いて本を出す
サッカー、卓球、野球、バスケくらい違う事をしてるつもりだけど、側から見たら同じ括りに見えるらしい。
たまったもんじゃない。