【#イギリス自由帳】お米の定義はそれぞれ
基本的には芋とパンの食文化のイギリスですが、カレーや他のアジア圏の料理やイタリアンなどもあってお米は学食でもでます。ただ、美味しさの感じ方は違うみたい。
【#イギリス自由帳】絵描きの育ち方がちがう
日本の美大とイギリスの映画大学院の比較のおはなし。
自分の内面とは裏腹に、違うキャラに捉えられたりすることがあります。
【#イギリス自由帳】イギリスのおうち色々
素材や形も細かく見ていけば見ていくほど味わい深いイギリスのお家。どんな素材がどんな建物に使われているかみるのも楽しいのです。
【#イギリス自由帳】住宅街のちがい色々
観光地ではない一般の住宅にも様々な発見があります。地方だと家の間隔が緩めになる事はありますが、市街地の近くであれば、だいたいくっついています。
【#イギリス自由帳】番外編 グランプリシリーズフランス大会レポ vol.1 ベルシー会場について
鳩は外に逃がした方が良いよ!永井選手とレオノワ選手のジャンプ中近くを飛んでいてヒヤリとしました;
飛行機に乗っていたら、ふと10年経っていることに気づいたのでメモ。今や飛行機に新鮮味は無くなりましたが、離着陸時に祈るのは未だやってる気がする…(チキン)
ちなイギリスのゲーム会社と日本のゲーム会社の比較はこんな感じ。会社や職種によって違うだろうけど、案外いっちゃんアメリカが忙しい。今のお仕事だと定時勤務が10時間だったりするのでさらに。