これ、船体が重すぎるのと、そのせいで進水式で滑り出したときに滑り出しすぎるのが予想されたので、すぐ浮かぶようにこのような若干ガンダムっぽい浮きを付けてるらしいです。ふねなのに。浮き輪って。ちなみに滑り出しすぎて川の対岸にお尻をぶつけたのが幕府発注開陽丸
#ふじと南極のなかまたち 新作です。
「ふじ」が初めて寄港したとき、フリーマントルではコアラ人形のお土産がほとんどなくなって、値段も少し上がってしまったとのこと。船内で発行された新聞には左うちわを持った土産屋店主が「年末まで寝て暮らす」と喜んでいるイラストが描かれています。
#ふじ南 描いてますなう
夜にはアップしたいです。
げんじつがフリマンをスルーするこの年に
ようやく辿り着いたフリマン…出ちゃうのもったいなぁい!
7次では観測隊と自衛隊対抗の草野球をしている記録映像がありました。
突然の野球漫画になるのも面白そうでしたが…(野球ワカラナイ…)
創作漫画描いてます。南極、フネ、生き物いろいろすき。
#ふじと南極のなかまたち
長〜いモーメントに全漫画があります(https://t.co/BFiAqsAksy)
#ジェンツーきたよ
(https://t.co/24JuRHCmN7)
通販▶︎https://t.co/3yYFBlNXLj
#1月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
#ふじと南極のなかまたち
ここ好きだなっていう2020年の四枚
今年は特に船内生活のアレコレを描きました。 最後の今日アップしたやつじゃん!でもね!制服姿なんてなんぼあってもいいですからね!(描けないけど)
この20年ほどはまず空路でオーストラリアに向かった観測隊と船がフリーマントルで合流して南極に行くのが恒例となっていました。ところが今年は新コロ対応でなんと日本の南極観測隊史上初、無寄港で日本〜南極を往復なう。なのです! #ふじと南極のなかまたち 22話「ふれあい☆フリーマントル」(2/2)
ふじ時代の南極観測隊は日本から船に乗り、オーストラリア西のフリーマントル港を経由して南極へ向かっていました。海外旅行が一般的でなかった時代、知らない土地や人との触れ合いはやはり何よりの楽しみです。2020年ラスト更新! #ふじと南極のなかまたち 22話「ふれあい☆フリーマントル」(1/2)