#本当にあったワンフェス怖い話
90年代前半も前半
主催がゼネプロ(ガイナックス)の頃
会場にゴム型とレジンを持ち込んで
抜きたての熱々のキットを販売してた
当時は当たり前だと思ってた
さすがに問題になって
間も無く禁止になったのでした
※漫画はWSC20周年展示用のもの
「父ちゃん、前髪切って」
…という漫画です
うちは父子家庭で
自分は漫画家で原型師で
沖縄で暮らしてたこととか
日々いろいろを
描こう描こうと思いつつ
なかなか筆が進まなくて
試しに2年前に描いて
放置してたやつを
なんとなく投稿してみます
はじめてのワンフェスは
1988年の第2回開催でした
当時は主催がゼネプロ(ガイナックス)
その翌年からディーラー参加開始
現役では恐らく最古参でしょう
好きの一念でまだまだ続けたいけど
あと何年参加できるかなあ…
などと考える年齢になりました https://t.co/OK4FCeLKXv
金曜日に明らかになる夏WFの卓代
なんとなく1卓3.5万と予想してる
なんにせよ高校生ディーラーには
厳しい数字になるだろうなあ…
自分らが学生の頃は
友人たちとWFのためにバイトして
卓代やシリコン代を出し合ってたけど
今は材料代も高いしね…
※漫画は2019年に描いたものです
12/31コミケ参加します
スケベな新刊に加えて
ゲーム「シューフォーズ」の
ファンブック出します
息子の作ったコンテンツを
関係者を巻き込みつつ
親が二次創作した本です
コピー本、小部数、200円
うらまっく 東地区J-50b
平和だった2019夏ワンフェス
ワンダーショウケース20周年
展示会用に描いた漫画です。
実はうらまっくおじさんは
昭和からワンフェス参加を
続けてるのです…