数秘6,数秘7は共にムダを嫌う数秘たちなのですが、ニュアンスのイメージを食材に例えてみるとこんな感じ。
7は職人気質なのでめっちゃこだわるか
栄養取れればいいみたいな極端に振れることもあるのでちょっと語弊あるかもですが…
脳内住人数秘自動診断シートで沢山遊んでもらって、「どう読んで良いかわからない」とコメントをいただくことがありますが、
脳内住人たちは足並み揃わない、整合性が取れない事も多いです。まずはちぐはぐなコントが脳内で起こっていると捉えてもらえたらと思います。… https://t.co/uP96kyV2lE
脳内住人数秘自動診断シートを公開して沢山遊んでもらって、「どう読んで良いかわからない」とコメやRT頂いたのですが、
脳内住人たちは足並み揃わない、整合性が取れない事も多いです。まずはちぐはぐなコントが脳内で起こっていると捉えてもらえたらと思います。… https://t.co/75tppsdp3T
【数秘9の世界平和】
数秘9も流派によっては世界平和を目指すといわれることがあって、自分なりのイメージを探しているのですが
今のところはこんなかんじかなと…
【数秘9と1あるある】ツッコむけど聞こえてない
数秘9は俯瞰して色々見えるのでぽろっとツッコミを入れてくれるけど声小さいorわかり難いor口から出てない←
数秘1はこれ!と思うとそれ以外耳に入らない事が多々。
数秘11は自分にとって必要のないものは直感で避けてしまうので、周りからはずるい!と言われることもあります。だけど本人は気づいてないことがほとんどだし違う困難を選んでいるので、ずるいと言われてもピンと来なかったり。
ずるいって言う方は先は見てないので、そんなことは見えてなかったり。
【数秘あるある*何かをやるときつくるとき】
数秘5:うんちくを語りたい
数秘7:必要最小限以外は削ぎ落としたい
数秘8:めっちゃ盛りたい・豪華にしたい
もしひとりの中にこの3人がいたら…
バランスでモメます。
数秘3はストレスに敏感で縛られるのが嫌なので、靴下もできれば履きたくない…という方もいらっしゃるようです。
数秘1はどのくらいあるあるなのか検証中なのですが
お家ではワイルドな脱ぎっぷりでお過ごしになる方もいるようで…
【数秘1&数秘3 よく言われるけどできないこと】
数秘1はこれ!と思ったら前だけ見て全速力で走ってしまう。
数秘3は色んなことに興味が惹かれて次々目移りしてしまう。
後先考えて!って言われるけど、考えてって言われるとフリーズしちゃったり、うまくいかなかったり。
数秘11:アンジュ&イチエルのあたまの上には、直感をキャッチするアンテナがあります。
11持ちさんが自分の言動が記憶に残りにくいのは、キャッチした端から抜けていくから。
数秘別:個性なんだけど自覚が持ちづらいor否定しやすいところ。
人間ってどうしても凹んでるところとか隣の芝生が青青として見えちゃいますよね…。
「あるかもしれないなあ〜」と捉えてみると毎日がちょっと楽になっていきますのでお試しを…!