数秘8:八左衛門。
身内の面倒見はかなり良い。
※この組み合わせで仲良いver。仲良くない時もあります。 
   旦那さん(数秘5持ち)に
氷漬けの車を見せたらこう反応された話。
ㅤ ㅤ 
数秘5は危機管理能力が高すぎて
最悪のシミュレーションをします。
時々最悪レベルが高すぎて驚くこと多々です。
#ミミとソーゴ代理 
   数秘33は本音で話すのが一番!と
思ってしまうから
ㅤ ㅤ 
相手の本音を隠すものを
まるっと服のように脱がす>喜んでもらえる!と
思うけれど、
いざ脱がされると怒る人も多い。かなしみ。 
   【明日はどうなるかわからない数秘たち】
やるぞ!って思ったことが明日は違う方向に(向かされて)いるかもしれない。
だからいまこの瞬間を大切にしているんだ
1>直感で風向き変わる
3・5>興味が変わる
9・11・22>流れが変わる
33>わかんないけど変わる
#9はすっとそこからいなくなることも 
   数秘1・3・5・7はモヤモヤや悩みを持ちかけてきても自分で次どうすれば良いかを見つけて進みます。(3はモヤモヤが解消できればOK)
アドバイスしたけど全然違うことしてる!という時は彼らにとってアドバイスは解決の材料になるものだと理解しておくと楽です。
(7は納得すればきっちりやります) 
   数秘4が答えを探してしまう時は、味方を探している時でもあります。1人だと石橋を叩いてぶっ壊す勢いですが、身近な人達が(←超重要)応援してくれたり共感してくれると動きやすくなります。
4が変化したい時は、味方を増やしたり身近に置く人たちとの関係を見直すのも大事。 
   心の距離感がオープンな数秘3・5・33は付き合いが浅くてもくだけた態度になるのが早め。警戒される場合もあるけど、誰とでも早く仲良く打ち解ける長所でもあるので羨ましがられていたりもする。
数秘4・6・7は人付き合いに慎重度が高く、8は上下関係や尊重にこだわりがあるのでびっくりすることも。 
   数秘7が話をしていて「思ってる伝わり方と違う…」と思う時。相手は話していることへの活き活きした様子に共感して微笑ましい気持ちになっているのかも。
#まったく明後日の方向に捉える人もいます 
   数秘6は相手を喜ばせたい。相手が喜ぶ顔を想像してあれこれしてくれる。喜ぶ顔が最高の報酬であり目的。精度については個人差あり。
数秘11は等価交換。あれこれ気がついてくれるけど、相手と同じくらいのエネルギー(想い)を交換するのは当たり前、という価値観。
モノではないのがポイント。 
   数秘5の色んなことを大枠で知っててわかりやすくシェアできたり組み合わせたりアレンジできる力は
今の情報やいろんなものが溢れてる時代において
ちょっと知りたいけどがっつりは時間的に厳しいとか
片っ端から見る時間は無いから大体知ってから見たいという時に
とてもありがたい力だと思うのです。