数秘9。いろんなことを色んな角度から考えてるとどうでもよくなってくる… その日その日を穏やかに過ごしたい。
数秘11・22・33は直感が鋭く嘘や本音じゃないところに気づきやすくもあるのですが、その分ピュアなので
大切な人たちの平穏が脅かされる!と感じると嘘かどうかのアンテナが働かず、利用されてしまうこともあるようです。
なんかおかしいな?と思ったら思い切って距離を置いてご自分を守ってくださいね
数秘3、6、9は特に「もーやだー!!」って爆発した時「これが明確な原因で嫌!」というのがわかりにくいです。
数秘6、9は「これくらい良いか…」レベルが積み重なって溢れているタイプ。
(9はさらに周りの重いものを引き受けるのもあり)
数秘3はストレスに感じるものが多すぎて溢れやすくて。
数秘別あるある:言ったことが言いたいニュアンスと違って捉えられる、伝わらないとき。本人は左のつもりで言っているのに、周りには右で伝わっていることがある。
本人は/周りにこう取られているのかも?
周りの人は/本人はこれくらいのニュアンスかも?
と思うことですれ違いが少しでも防げれば。
余裕が無い状態はどんな人もよろしくないですが
特に数秘3,4,9,11,22をお持ちの方は余裕が少ないとしんどくなりやすい傾向があり、十分すぎるくらい余裕があった方が効率が良いです。
3:周りを楽しませるアイデアが増える
4:整理されている方がスムーズ
9:軽い方がスムーズ
11,22:直感を得やすい
言ったことが言いたいニュアンスと違って捉えられる、伝わらないとき。本人は左のつもりで言っているのに、周りには右で伝わっていることがある:数秘別あるある。
本人は周りにこう取られているのかも?
周りの人は本人はこれくらいのニュアンスかも?
と思うことですれ違いが少しでも防げれば。
「テキトーにやろうよ」と言われてもできない数秘たち。
ㅤ ㅤ
数秘1・7>テキトーにやる位だったらやらなくて良くない?と思う
数秘4>テキトー具合がわからない
数秘8>テキトーにやったよ!ってテキトーじゃないレベルを持ってくる
数秘33>"テキトーに"を全力でやろうとする← https://t.co/kiCNRIux3L
【数秘9の世界平和】
数秘9も流派によっては世界平和を目指すといわれることがあって、自分なりのイメージを探しているのですが
今のところはこんなかんじかなと…
【目立つのは苦手な数秘たち】
数秘2,4,9,11,22は率先して中心で目立ったり人目を惹くのは避けたい。
2>控えめ気質
4>縁の下の力持ち
9>空気になりたい
11>2番手がいい
22>結果的に色々デカいけど目立ちたい訳じゃない
※数秘11,22は結果的に注目を集めることはあります
数秘別、イライラ・モヤモヤしやすいこと。
なんでイライラしてるんだろう?と思ったらこう言うことかもしれません。
数秘ごとの大切にしている性質がないがしろにされるとイライラしがちになるので、「これ自分にとって大事なんだ〜」と捉えてあげるのが良いです☺️
数秘3、6、9は特に「もーやだー!!」って爆発した時「これが明確な原因で嫌!」というのがわかりにくいです。
数秘6、9は「これくらい良いか…」レベルが積み重なって溢れているタイプ。
(9はさらに周りの重いものを引き受けるのもあり)
数秘3はストレスに感じるものが多すぎて溢れやすくて。
数秘別、イライラ・モヤモヤしやすいこと。最近特にあるあるそうなことをピックアップしました。
なんでイライラしてるんだろう?と思ったらこう言うことかもしれません。